![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/5483f7096b2300cbed77fcd16db29a80.jpg)
昨日の休日は紅葉目的ではなかったのですが、南部へ行く為に八甲田経由で行ったら酸ヶ湯温泉の辺りから紅葉しててとてもラッキーでした🤗![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/019ad8e92a33f79428005580e8361243.jpg?1728269746)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/1dbb590c197865f8e26aa04f380515ee.jpg?1728269825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/a48360139968b3bf59eba49b66bb40e8.jpg?1728269825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/db200779ea0460f194f78c9959c10599.jpg?1728269825)
写真中央に八甲田山頂上(大岳❓️)が写っています⛰️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/a040a1cd6e8857255b463a5df109f9cb.jpg?1728269825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/535907895fe74f4526b6fb666bd87433.jpg?1728269825)
そして、標高1027m傘松峠にある『睡蓮沼』からの眺めです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/22e7cbe1550726fdf068702d7fb0d9bf.jpg?1728270661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/653af14c624f7c929c01c9ddfd7da256.jpg?1728270733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/cfd5ad58ebb52fa5f4038a2a7b074b03.jpg?1728270733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/b30309fadb10e037cd9b0f6d01cc4e37.jpg?1728270733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/cba7b25cb20088cf75a817cc4ce53ec0.jpg?1728270733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/6ee00df47c3391edde5f5a7adf9b95ed.jpg?1728270733)
目の前には八甲田の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/dc157a3a28c5a0e732f99c4559cde3c6.jpg?1728272133)
右端の山の後ろにぼんやり写ってるのが『岩木山』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/2498e0580b0c61dff8849a80328d633b.jpg?1728272193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/e9aef101b55c252c4d5952751424d082.jpg?1728272193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/d05b4cf0cf007a8e1ea837157f841058.jpg?1728272193)
城ヶ倉の紅葉はまだまだでしたが、胸いっぱいに山の空気を吸って胸の内のモヤモヤ❓️を少しは浄化する事出来たかなぁ〜☺
酸ヶ湯温泉過ぎてすぐの所にある『地獄沼』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/019ad8e92a33f79428005580e8361243.jpg?1728269746)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/1dbb590c197865f8e26aa04f380515ee.jpg?1728269825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/a48360139968b3bf59eba49b66bb40e8.jpg?1728269825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/db200779ea0460f194f78c9959c10599.jpg?1728269825)
写真中央に八甲田山頂上(大岳❓️)が写っています⛰️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/a040a1cd6e8857255b463a5df109f9cb.jpg?1728269825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/be/535907895fe74f4526b6fb666bd87433.jpg?1728269825)
そして、標高1027m傘松峠にある『睡蓮沼』からの眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/98/22e7cbe1550726fdf068702d7fb0d9bf.jpg?1728270661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/653af14c624f7c929c01c9ddfd7da256.jpg?1728270733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/cfd5ad58ebb52fa5f4038a2a7b074b03.jpg?1728270733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/b30309fadb10e037cd9b0f6d01cc4e37.jpg?1728270733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/cba7b25cb20088cf75a817cc4ce53ec0.jpg?1728270733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/6ee00df47c3391edde5f5a7adf9b95ed.jpg?1728270733)
目の前には八甲田の山々。
実は八甲田山と言う一つの山はなくて16の山を総称して『八甲田山』と言うのだそうです。私がいつも家からブログに載せる八甲田山の写真は八甲田連峰の主砲『大岳』なのです。北八甲田10、南八甲田6つの山々からなる八甲田連峰。『大岳』は岩木山についで県で2番目に高い山です。例年であれば八甲田山はあと数日もすれば初雪も見れるんですよ。毎年雪と紅葉のコラボに喜ぶ観光客のニュースがもうそろそろ見れるかなぁ〜🏔️🍁
帰りは同じ道を通り、八甲田山麓にある城ヶ倉に寄り夕陽を📸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/dc157a3a28c5a0e732f99c4559cde3c6.jpg?1728272133)
右端の山の後ろにぼんやり写ってるのが『岩木山』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/2498e0580b0c61dff8849a80328d633b.jpg?1728272193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/e9aef101b55c252c4d5952751424d082.jpg?1728272193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/d05b4cf0cf007a8e1ea837157f841058.jpg?1728272193)
城ヶ倉の紅葉はまだまだでしたが、胸いっぱいに山の空気を吸って胸の内のモヤモヤ❓️を少しは浄化する事出来たかなぁ〜☺
私の休みが不定期なので、日曜が休みの主人とは月1回くらいしか休みが合わないので、こうしてドライブを予定してくれるとホントありがたいですね。そして、往復の運転をしてくれた主人に感謝です。
リフレッシュ出来ました。✨️🤗✨️