明日と明後日で、処理おわらねばな~システムは相変わらずヘマしてくれるし・・・
今夜は餃子だ栄養重視
午後からYちゃんのお誘い受けて、骨髄バンクのドナー登録の話を聞いていた 赤血球の型は知っていても、白血球は知らないドナー登録って、2ミリの採血から始まることを初めて知った
背中出して注射ブチュではありません
ドナー登録したくても、54歳までだし、他にも条件がある
ただ、知らせていかないと助けれる命に間にあわない
実際に移植を受けられて元気にがんばってる方も参加されていました
また、今日の会場が大東市
今までと違った印象を持ちました
市政の取り組みが早い
素敵なお話をリラックスしながら聞けて得した気分で、
今夜は女史会
やっぱりかぁ~と思われそうですか、これも大事なんですわ
私、きっと震度3以上を経験ないと思う 複雑です
以前、TVなんかで有名になってたおばあちゃん 116歳まで生きはったと思う
近頃、我が家の婆おじょもも、なんか凄い生活になってきた 2週間のショートステイ中は比較的良好にすぎてるようなんだけど・・・
家に帰ると昼夜逆転は当たり前で、今週は60時間起きて適当に寝る生活になってきた
たしか水曜日と昨夜の夜は寝てたよな・・・てな感じで~
ゴソゴソと家の中、ベランダを婆オジョモ流にアレンジしている
来月の誕生日が来ると91歳です(チョッパーがカニに祭られるとは・・・)
春になると死にたい季節で西行の「願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月の頃」
句を口にする
今も横で薬の整理をしているが「あ~こんなに余ってしまって・・・死ぬまでに飲みきれん」
昨日の天声人語欄の、夏目漱石の句が印象的です
「君帰らず何処の花を見にいたか」
がんばれ東北、がんばれ婆おじょも・・・です
震災の関係で、東京や府外に転勤の方は引っ越しのトラックがない等の理由で毎日いつのまにか転出されていた。今日で異動の方は最後・・・お体に気をつけて~としか・・・
っで、代わり映えのない私の移動は席替えのみ
・・・新課長補佐席、2メートル圏内 なぜかここに戻る運命である
今日は映画でもいこうかな~っと思って、娘に「ワンピース連れてって~」って言ったら、「今日から白浜・・・授業の一環やし。25日にR子と行くから・・・前売りもうないで」っと冷たく出かけられた
っで、部屋かたづけながら思い出したのがDVD 予約分は地震に関係なく到着してた(さすがAmazonさん)
マツコつながりで思い出して申し訳ないのですが、三十里先生の文庫本もでます
母の同窓会の案内状も来ていて、今年は思案中・・・3年前はお泊りして自分で帰ってきたけど~
神奈川の豚肉は予定通り到着東京も少し落ち着いてきたみたいで・・・でも、まだまだ不透明な感じやね~
県外に農作物を出せないようで~風評被害?いろんな言葉が毎日出てくるもんやね
今日は雨だったのでおとなしく家に籠りたかった
っで、絵手紙
作品より色合わせしたティッシュの方がいいような気もする
納得できる色が出せないな・・・
心配していたお米が到着2月の末に精米されて震災前にはこちらに送られたようで・・・
お米の倉庫は無事だったようで・・・来月も来るとか
不思議な思いとつながりに感謝します 小さな支援しかできないけど・・・がんばれ福島
あとは神奈川県の豚肉・・・地震の影響わからないな~ 物流の止まった日本 どうなるだろう
私も地震の影響で歯車が一つ止まったまま・・・昨日、別件の研修は受けたがまだスタートはできない
我が家の花も一進一退の状態で・・・
ただ、延びようとする芽は確かにあるので見守らないと・・・
今夜は満月です でも、雨かな・・・
中島みゆき 空と君のあいだに XXIc. 1st.
複雑な1週間だった
時間はあるのに・・・早く家に帰りたい1週間だった
何に疲れたのかわからないぐらい、体が横になりたがってた
駅前の整備完成した時にこのメッセージを見つけた。今、深く考えさせられるな
チェーンメールや疑わしき義援金活動・・・まだまだ、混乱は続くだろうけど・・・
次につなげてゆくことを優しく強く伝えないといけないと思う
「NO」ということが変えていく思う
偶然に15,6年前から、福島県のお米や果物を産直で購入してた
来週にもお米が届く予定なんだけど・・・安全でおいしいものを・・・との思いはもう無理なのかしら・・・
のんきなもんだから、今まで福島に原発あるなんて知らなかったし、お米もどこからくるのか知らない 広々したのどかな田んぼの風景はもうなくなってしまったのかしら