岡山高教組の365日

岡山県立の高等学校・特別支援学校の教職員組合です。 「支えあい・助けあい・高めあう」ことが私たちの活動の原点です。

【お知らせ】2017年版 いわさきちひろカレンダー販売中

2016年11月16日 | 岡山高教組のとりくみ

8月末に、長野県は安曇野にある「安曇野ちひろ美術館」を訪れました。

飛騨山脈の雄大な山々の麓・安曇野にポツンと建つ、画家であり絵本作家のいわさきちひろの美術館です。
館長は黒柳徹子さん。
展示されたいわさきちひろの絵は、水彩・油彩はもちろん、素描などもあり、どれも素敵で見入ってしまいます。
訪れた日の1週間前に「トットちゃん広場」がお目見えしたばかりで、黒柳徹子さんの著書「窓ぎわのトットちゃん」の列車を利用した教室が再現されていました。
車両の中に入ると、小さな机とイスが並んだ教室を再現した車両と、絵本やぬいぐるみ、おもちゃなどが置かれていて自由に見たり、読んだり、遊んだりできるようになっている車両になっていました。

とてものんびりした土地で、いわさきちひろの素敵な絵と、雄大な北アルプスの山々とに囲まれて、ゆっくりとした時間が流れていました。
しかし、意外とあっという間に時間は過ぎるもので、4時間程度の滞在時間は短いと感じるくらいでした。
安曇野ちひろ公園という広大な公園内に美術館は建っており、公園内ではたくさんの家族連れがのんびりと過ごされていました。
子どもを連れて行っても楽しめると思います。
その際には、子どものお気に入りの外遊びのおもちゃも持って行くといいですね。

いわさきちひろカレンダーには、長野県の安曇野ちひろ美術館と東京のちひろ美術館・東京で、2名様まで利用できる入館無料チケット(要アンケート記入)がもれなくついています。(2017年中有効)
ぜひ一度、安曇野のちひろ美術館へと足を運んでください。
素敵な時間が過ごせますよ♪
もちろん、東京でも使えますので、出張や中央行動などで東京に訪れる際にもぜひちひろ美術館へ。


2017年版いわさきちひろカレンダーは1本1,500です。
お部屋のインテリアに、友人・知人・離れて暮らすご家族へのプレゼントに、ちひろのやわらかなタッチの水彩画のカレンダーをぜひ♪
取り置きも致します。


◆◇◆ お申込み ◆◇◆
FAXまたはE-mailでお申込みの際は、必ず「件名・申込責任者名・分会・本数」をご記入ください。
特にE-mailの場合は、件名に「ちひろカレンダー」とご記入ください。
件名が無記入などの場合は、フィルタセンターで迷惑メールとして削除される場合がありますのでご注意ください。

電話 086-272-2245
FAX 086-272-2242
MAIL okakokyo@oka.urban.ne.jp




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お知らせ】11.23 沖縄学習会 | トップ | 沖縄学習会を開催しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿