解体前
隣ん家のふっる~い小屋
猛暑の中、ここの中からトラック二台分の年代物のゴミが運び出され、もう解体を待つばかりですね
ゴミだしだけでも うん十万円かかったとさ!
疲れたねおじさん
この時期ちょっと前に、こんな花が咲きました。
ほら
ななめ隣の家から去年、株を分けてもらった花だよ 咲いた咲いた
ありがたや~
隣ん家のふっる~い小屋
猛暑の中、ここの中からトラック二台分の年代物のゴミが運び出され、もう解体を待つばかりですね
ゴミだしだけでも うん十万円かかったとさ!
疲れたねおじさん
この時期ちょっと前に、こんな花が咲きました。
ほら
ななめ隣の家から去年、株を分けてもらった花だよ 咲いた咲いた
ありがたや~
天気いい日だね
しんやのおねぇさんと畑見学に!
そいでもって現地からの眺めがよかったよ!
赤い屋根の集落公民館改修工事中の わずかに赤シャツおじさん見えた
何度見てもきれいだねぇ
この日の夕暮れ笹川流れの眼鏡岩のところの
つかれた・・・・
また・・くる
今朝11時くらい
天気よかったー アー レンズにゴミが…
こんな 海がエメラルドグリーンなんだもんww 感動
するよいつもの海だけど で、
下を見ればこんな 青草 あおさが生えているのか
で、こんな さわやかないつもの午前中なのだ。
今日はスマホのレンズに ゴミが付着している 残念 仕方ないな
足元には、かわいいタンポポ!
それでそれで
今日は実家の草むしり
シャクナゲか、ボタンか、わからなくなったけど
これは毎年きれいな花が咲く。咲いたら撮影することとしようー
なにげに 足元に これは可愛いからむしれない。
で そろそろ帰り
夕方になったよー 今日の夕日!
わおー!
バイバイ!また来るよー
先日の台風はどこへやら、こちら全く被害はなしのよう
家も無事です。ただ夏のすだれを掛けっぱなしだったので近所の人が、
めくれ上がったものを直したりしてくれたそうですがね、ありがたいことです。
今日は、すだれの取り外し、エアコン室外機のカバーして、小屋の草むしり、耕し、やったぞー
冬支度に備えるよ
また来るよ!仕事あるし
こんな夕焼けじゃー帰りたくないわ
仕事頑張るぞーww
ほんならねー
今年の夏は猛暑だったし、西日の当たる玄関前のエンゼルトランペットは、一度はっぱが全部枯れ
その後、再び再生し、ようやく今になって咲き始めました。おつかれさんエンゼルトランペットさん!
今日はまぶしいくらいの晴天の海ですね。
久しぶりにお出かけしました。
海の色は…… 無数の色。
こんな笹川流れでした。
実家だからいそがしかったよ~たまの休日(-"-)
ちなみに、先日、人より遅い スマホデビューだーー(#^.^#) この写真も
夕日が落ちて、なんとも言えないキレイな空が…
昼は海水浴シーズンが始まっていて、今日は土曜日、ここら辺の海岸沿いは
どこを通っても海水浴客で賑わってます。
この界隈、新潟市あたりの海とは全く違い、キレイに澄んだ海です。
最近疲れている。
用も終わり
もう夕方
新潟に帰ろー
なかなかブログ更新も出来ないから
ついでに写真撮って
あ~夕日がまだ沈まないうちに
夕日見つめている人ひとりいたね
あぁ~また明日から頑張ろうww
さいなら笹川流れ
3月3日
行ってきました。
日本海の荒波ってところですね、
県北は笹川流れの海です。
もう少し暖かくなってほしい(~_~;
さよなら
帰ります。
また来るからね(*^^)v
日本列島は寒気に包まれていましたが、この日は少し晴れ間が見えて比較的、海も穏やかでした。
新潟県は県北・笹川流れ界隈です。
遠くに粟島が見えます。
浜に出て撮るのは、寒くて寒くて、ちと辛かった。
松の木、耐えているね。
寒い寒い!
春よ来い!
笹川流れ界隈を通り越し、さらに、北に足を延ばすと、
岩に黒い岩海苔がくっついているのがわかります。天然の岩海苔!
さらに数キロ。新潟県と山形県の県境の町です。向こうが山形県。
さて、買い物して帰ろ~っと… ここは山形県になります。ゴミ袋は山形県のじゃ使えねぇ。
とにかく寒いよ!
また来れるといいな