本日、令和元年9月3日(火)・4日(水)の2日間、福岡市博多区竹下の沖学園高等学校「一日体験入学」に福岡市立高宮中学校3年生60名が参加しました。
1時間目は「学校紹介」、「校内見学ツアー」を行いました。新校舎「一号館」の設備(教室、Wi-Fi、トイレ、図書館、ラーニングコモンズ、巨大スクリーンなどなど)に一同驚いていました。
2時間目は「社会総合学科グラフィックデザインコース」丸田先生の体験授業です。Macを用いて画像処理を行いました。はじめてMacを使う生徒がほとんどですが、その機能と面白さに夢中になります。
沖学園高等学校・社会総合学科グラフィックデザインコース3年生が体験授業をサポートしています。
3時間目は「普通科特進プレミアムコース『社会・世界史』」深野先生の体験授業です。「百年戦争と薔薇戦争」について学習しました。
お昼休み・昼食は、今年3月にリニューアルした沖学園カフェテリア(食堂)で日替わりランチをいただきました。本日はハンバーグランチです。プレートの右下には「フライドポテト」が盛り付けられています。皆、ポテトから食べてしまい写真には写っていませんが…。
4時間目は「社会総合学科保育福祉コース『介護総合演習』」佐々木先生の体験授業です。「記憶」、「介護」の基礎知識について学習しました。
介護福祉の方法を実験や実践を交えながら、分かりやすく学びました。
先月から3日間にわたり、沖学園高等学校へご来校いただきました福岡市立高宮中学校の生徒の皆さん、引率の先生方、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。