学校法人沖学園 玉水幼稚園 レインボーブログ

福岡市博多区の幼稚園 学校法人沖学園 玉水幼稚園の公式ブログ

梅雨入りしましたね☂

2021-05-17 13:40:05 | 日記

先日、福岡も梅雨入りしました☂

これから雨☂の日が続いてなかなかお外で遊ぶことができません・・・。

ですが、雨の中でも玉水幼稚園のおともだちは元気いっぱいです(^^)

 

今回は、雨の中でもどんなことをして楽しく過ごしているのかと、おともだちの大好きなおもちゃをご紹介します☆

まずは・・・『KAPLA』(カプラ)です。

木のおもちゃを積み重ねて、家やタワーを作ります。

 

次は・・・『粘土』

いろいろな動物や果物、のりものなどの形を作ります。

 

その次は・・・『おままごと』

男の子も女の子も大好きなおままごと。

美味しいご飯を作ってくれました♡

 

そして、みんな大好き『お絵描き』

自由画帳に、クレヨンやマーカーペン、色鉛筆などを使って好きな絵を描きます!!

 

最後に一番盛り上がる『集団遊び』です☆

室内でもできる集団遊びの中でも、特に人気なのが・・・

「椅子取りゲーム」です。

曲が流れている間は、椅子の周りを歩きます。曲が止まったとたん、一斉に椅子に座ります。

最後に残るのは誰なのか、ドキドキしながら楽しく遊んでいます☆

他にも、フルーツバスケットもおともだちに人気ですよ(^^)

 

雨の日が続きますが、おともだちは楽しく幼稚園で過ごしています!!

晴れた日は、外で思いっきり遊んでいきたいと思います!!

 

 


年中組 スカーレット組のプール指導がはじまりました!!

2021-05-14 13:27:29 | 日記

年中組 スカーレット組のおともだちのプール指導がはじまりました。

コロナウイルス感染防止対策として、クラスごとの男女別の分散でプール指導を行いました。

 

まずは、プール指導の先生にご挨拶をします。

ご挨拶の後は、プールサイドに座って少しずつ体に水をかけていきます。

「手→腕→お腹→胸→顔→頭」の順番で、水をかけていきます。

そのあとは、ゆっくりプールの中に入って・・・かにさん(プールサイドにつかまって横移動)をしました。

落ちないように、しっかりとプールサイドを持って横移動に挑戦しました☆

「1、2、1,2」と数えながら、リズムよく、かにさんのように動いていました(^^)

 

そのあとは、「ぶくぶく・・・ぱっ!」の練習です。

水の中に潜るときの呼吸方法なので、練習をしていきます。

それができたら、次は・・・フープを使って顔付けの練習です。

顔を水につけながら、フープをくぐります。

まだまだ、水に顔をつけることが苦手なおともだち。でも、自分の中で目標を決めて頑張っていました!!

中には・・・「お鼻まで、お水につける!」や「お目目までつけるの頑張る!」と言っていたおともだちもいましたよ☆

 

そして・・・最後はおともだちの大好きなお舟です(^^)

大きなビード版につかまって、元気よくバタ足の練習をしました。

力いっぱいにバタ足をしていました☆

 

これから、少しずつ水に慣れてきてプール指導が楽しくなってくるおともだち。

水への恐怖心をなくして、こどもだちがたのしくプール指導に参加できるようにしていきたいと思います!!

 

年中組のこどもたちのプール指導の様子も、ブログを随時更新していきますのでお楽しみ☆

 

 


2歳児クラス ひよこ組の活動がはじまりました!!

2021-05-13 11:52:53 | 日記

2歳児クラス ひよこ組の活動がはじまりました!

 

今日も元気よく朝の会をしました(^^)

お名前呼びも少しずつできるようになりました。

中には・・・お名前を呼ばれたら「はーい!」とお返事ができるおともだちも♡

お名前呼びの後は、お部屋でのお約束を確認しました。

≪お約束≫

1、ドアをたたきません(ドアのガラスが割れてけがをするため)

2、先生のお部屋には入りません(ハサミやセロハンテープなど危ないものがあるため)

3、リュックを置いている棚の中には入りません(頭を打ってけがをするため)

4,絵本を大切にしましょう(絵本をたくさん出さない、大切にあつかう)

5,机や棚の上に乗りません(落ちてけがをするため)

 

担任の先生と一緒に教材を使いながらお約束を確認していきました。

約束を破ってしまうと・・・

おともだちも先生も悲しいお顔になってしまいます・・・。

でも、お約束をきちんと守ると・・・

おともだちも先生も、にこにこ笑顔で1日過ごすことができます。

言葉だけじゃなく、視覚的にも教材を使ってひよこ組のおともだちに伝えていきました☆

 

その後は・・・お家の人と一緒に大好きなお絵描きをしました♡

たくさんの色を使って、「アンパンマン」や「お花」、「ちょうちょう」を描いて先生たちに見せてくれました(^^)

今日も笑顔で1日過ごすことができました♡

 

これからも、楽しい活動をしていきますのでブログでもご紹介していこうと思います☆


年中組 今日のスカーレット組は何をしたのかな?

2021-05-13 11:33:10 | 日記

年中組 スカーレット組のおともだちの今日の活動は・・・「整列練習」です。

 

お外で、4列並び(男女各2列ずつの整列)の練習をしました。

まずは、クラスごとに、〇(丸)のお家と♡(ハート)のお家に入ります。

スカーレット1組が♡(ハート)のお家、スカーレット2組は〇(丸)のお家で待機をします。

そして、マーカーコーンのところに走って、4列並びになります。

担任の先生の「4列並びどうぞ!」の掛け声で、おともだちは4列並びになりました。

そのあとは、男の子は〇(丸)

女の子は♡(ハート)に分かれて

4列並びに挑戦です。

 

同じく、担任の先生の「4列並びどうぞ!」の掛け声で4列並びに整列をしました。

4列並びの後は、「前にならえ」の掛け声できれいに整列をしました☆

左側がスカーレット2組、右側がスカーレット1組のおともだちです。

少しずつ、整列練習が上手になってきました(^^)

これからもいろいろなことに挑戦をしていく

スカーレット組のおともだちを温かく見守ってください♡

 


年少組 グリーン組のプール指導がはじまりました!!

2021-05-12 12:50:35 | 日記

今日からプール指導がはじまりました。

グリーン組のおともだちは、自分で体操服を脱いで水着に着替えます。

水着に着替えあとは、階段を下りてプールに向かいます。

 

プールについたら、まずは消毒をしていきます。

頭の上に手を置いて10秒数えて消毒をしていきます。

次に、シャワーで体についている汗を流します。

そして、プールサイドに並んで、プール指導の先生にご挨拶をします。

プールサイドに座って、まずは体を少しずつ濡らして水に慣れていきます☆

「手→腕→肩→お腹→胸→顔→頭」の順で体に水をかけていきます。

それが終わったら、プールサイドに座ってバタ足の練習。

上手にできたら・・・次はおへそを下にして、ウルトラマン(うつ伏せ)でバタ足の練習をしました。

元気いっぱいに足を動かしてバタ足の練習を頑張りました(^^)

 

初めてのプール指導でしたが、涙を見せずに頑張ることができました!!

これから少しずつ、顔付けやカニさん歩き(プールサイドにつかまって横移動)に挑戦をしていきます。

 

年少組のお友達の頑張る姿を応援してください(^^)