沖縄の今 こんなよ♪

沖縄の 海 空 山 川 食 酒 を
沖縄ロケ株式会社よりお届けします

           大橋しょうじ

生イラブーとインガンダルマ

2007-10-03 | 沖縄の美酒美食
イラブー汁(エラブウミヘビ)って滋養強壮のお汁で、
沖縄の超健康料理として有名ですよねぇ。
牧志の公設市場をはじめ、
いろいろなところで真っ黒のトグロを見かけたことがあるんじゃないでしょうか。
まっすぐな形での燻製もありますけどね。
そうなんです。
あれは燻製にされているんで真っ黒なんです。

でもね・・・
あの真っ黒燻製はちょっと臭いがキツイとも言われております。
まぁ、実際、ちょっとね。

この写真のイラブー汁は生のエラブウミヘビを調理していますので、
きちんと内臓処理して身の部分だけ使ってますので、
雑味が無くてとっぷりとした栄養分を感じることが出来ます。

美味しいですよ♪

生イラブーを使って出汁をとっているおそば屋さんもあるんですけど、
やはりそのお店の一杯もかなりの美味です♪

そして・・・
この・・・握り寿司・・・♪


なんだと思われます?

これはですねぇ・・・・・・

「流通禁止」の食材なんですよ。
ワシントン条約とかそういった範疇のものではなくて、
「人が食べられない・・・消化できない・・・脂を持つ魚類」なのです。

その名は・・・

    イ ン ガ ン ダ ル マ

和名ではアブラソコムツという魚です。

大東島ではよく獲れる魚で、真っ黒で獰猛そうな顔してますね。

美味しいんですよ、これがまた!
でもね、人間が消化することが出来ない脂なものですから、
たくさん食べますと、脂がそのまま人間の出口から滲み出てきちゃうんです。
なのでたいていは一人5切れくらいまでにしておくようですね。

いやぁ~~~~
美味しかったぁ~~~~~~♪

マグロの大トロとも、ヒラメのエンガワとも、関サバとも、
なんて言ったら良いでしょう、例え難いですねぇ♪

これは西京焼ね♪


でも焼いてしまうとちょっと・・・なんといいますか・・・
普通っぽくなってしまうんですねぇ~。
普通っぽいっていっても、上等な銀ダラの西京焼クラスですけどね^^

はぁ~♪
また食べたくなってきましたわ♪

みなさんも、
機会がありましたら是非とも食してみてくださいませ♪

沖縄の人気ブログ
過去ログはこちらに♪


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大切な沖縄本島北部の秘密の... | トップ | 泡盛ゆんたく会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モービルオイル (光徳)
2007-10-03 00:59:56
オヤジ及び同年齢の人から聞いた話なんですが、終戦直後で揚げ物の油が無かった時代モービル社の自動車用オイルでテンプラを揚げていたそうです^^自動車は消化できるんですが、人間には消化出来なかったみたいで食べ続けていると何の予告も無しに出て来るみたいです、染み出るというか><お食事中の場合でしたら御免なさい><
そんなにしてまでも油を食いたい沖縄人です><
返信する
Unknown (沖縄の今 こんなよ♪)
2007-10-04 21:50:53
光徳さん
コメントありがとうございます。
その話は聞いたことがありますが、
なんとも壮絶なパンツの中だったことでしょうね^^
平和な揚げ物が食べられる我々は幸せですね♪
返信する
グルメ (俺様)
2007-10-04 22:04:22
いつも美味しい物ばかりを食べているようで!?
次回の沖縄旅行は『うちなぁ~よりうちなぁ~なグルメツアー』というコンセプトで進めていこうと思います。
返信する
Unknown (沖縄の今 こんなよ♪)
2007-10-05 08:37:17
俺様さん
あはははははは
美味しいものを食べまくりましょうかねぇ~♪
返信する

コメントを投稿

沖縄の美酒美食」カテゴリの最新記事