oldboyのひとり言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

特定定額給付金

2020-05-12 01:17:42 | 日記

今日12日から横浜市の特定定額給付金の申請受付が始まった。
シャープのマスクの時と同様に、開始直後はアクセスが殺到してオンライン申請サイトにつながらないだろうと思いながらも午前0時過ぎにトライしたら、いとも簡単につながった。
表示される手順に従って進み、10分ほどで手続き完了、あとは指定した銀行口座に入金されるのを待つだけである。
本来であれば、このご時世に本当に困っている人達に給付されることが理想である。
しかしそのためには手続きが煩雑になり過ぎるということで急遽いまの方式に変わったいわくつきの給付金なので多少心が痛むところもあるが、もらえるものはもらっておこうというさもしい根性で早速申請したものである。


足の衰え

2020-05-12 01:17:42 | 日記

巣籠りが長くなると、足(膝)を上げる(もちろん手を上げることなどない)機会が極端に少なくなって、特に太ももの筋肉が弱くなってくることを痛切に感じ、片足で立って靴下を履くのも苦労するようになってきた。

少しでもそれを補うためにスクワットや片足立ちを繰り返すトレーニング(もどき)を繰り返しやっているが、なかなか効果を実感出来ずにいる。

そのため、自転車で起伏のある道路を出来るだけ高いギアで足に負荷をかけて走ることを始めたが、マスクをしているのでかなり息が苦しくなり、新型コロナウイルスに感染しなくても酸素不足で肺炎になるのではと余計な心配をしながら走っている。


オークションに出品

2020-05-05 18:50:13 | 日記

Gitzoの大型三脚をヤフーのオークションに出品した。

幸い、落札してもらえたが、出品者も落札者もお互いに相手の氏名、住所、電話番号などはわからない仕組みになっていて、ヤフーからQRコードが送られてくるだけ。
そのコードを郵便局にあるコードリーダーに読ませると写真のような伝票が印刷されて出てくるけれど、それにも受取人の情報はなく、局と発送人の控えに発送人の住所、電話番号、氏名があるだけ。

ヤフーから落札者に代金支払方法、支払い先を連絡
→ 落札者が代金支払い、ヤフーが預かり
→ ヤフーが出品者に発送用QRコードを発行
→ 商品発送
→ 落札者が商品受け取り済みをヤフーに連絡
→ ヤフーが代金を出品者の指定口座に振り込み

取引に当たって当事者の個人情報を出さないよう徹底されている


oldboyのひとり言

2020-05-04 10:59:50 | 日記

4月27日に、シャープ(株)がネットで売り出したマスク購入の抽選に応募しようとしたが、アクセスが集中し、0時から締め切りの24時直前まで数えきれないくらいトライしたが、とうとう申し込みサイトに接続できなかった。

翌日の新聞に申し込みが470万を超えたと出ていたので、実際のアクセス数はそれをはるかに上回っていたであろうから、接続できなくても当然だったと思った。

昨日3日に2回目の抽選申し込みが始まったので、またダメだろうと半分あきらめながら申し込みサイトにアクセスしたら数回目に申し込みが受け付けられた。

たまたま接続できたのか、あるいは前回ほどにはアクセスが集中しなかったから接続できたのかはわからないが、受け付けてもらえてまずは第一関門を通過、あとは抽選に当たることを楽しみに待つばかりである。


oldboyのひとり言

2020-04-27 11:08:03 | 日記

シャープ(株)が製造、販売するマスク購入のための抽選申し込みが今日、4月27日0:00から23:59までネットで行われるので、深夜0時過ぎに申し込みサイトにアクセスしたが、アクセスが殺到してまったくつながらない。
あきらめて朝7時過ぎからアクセスを再開したが、依然としてつながらない。もう100回は超えただろうか?
アベノマスクは品質に問題ありで、早々に未出荷分を全量回収だそうだが、シャープ製はクリーンルーム内で製造とのことで、品質に対する信頼性が高いことが申し込み殺到の理由かもしれない。