
あの日
多くの犠牲者を出した東日本大震災は発生から4年となりました。
そして、未だに家族のもとへ帰れない行方不明者の皆さま一日も早くご家族のもとへ戻られます様に。。。
どうしてこんなに悲しい災害が起きてしまったのだろう?と考えても答えが出るはずもない。
あれから各地で大きな災害が多くなってしまった日本。
災害に遭われた皆さま、今も癒える事のない毎日
本当に辛い日々を送られてるかと思います。
今、こうして書いてる私が
大変でしたね~、?怖かったでしょうね~?と言う事しかできなくて
他の言葉が見てつからなくてごめんなさい。
私の様な者が何を分かって言ってるのだろう。。。
そんなことを考えたりもしてます。
でもねっ!やっぱり故郷の皆さまには元気になってほしい
今年も帰省する事が出来たら、今の故郷を自分の目で見た来たいと思ってます。
そして、私はあの日を忘れず暮らします。
ずーっと、ずーっと ずーーっと、これからも陰ながら東北を応援して行きたいと思ってます。
だって東北は私の大切な故郷ですから
地震、発生時の14時46分
亡くなられた皆さまのご冥福をお祈りいたします。
合掌
そうはいっても、あの時に支えてもらったみちみちさんからのたくさんの心の支援はいまも繋がっているように思います。
どんな言葉にも置き換えにくいあの日を忘れずに、
大切なものを失わないように過ごしたいと思います。
アメリカン・ブルーさんへ。
こんにちは。
昨日はあの当時の事が思い出されて辛い一日でしたね。
ただただ皆さまの事を案じるだけで何も出来ない私ですけど、それでも元気になってほしい気持ちに今も変わりません。
あの一週間前に生まれた孫が今年の4月から幼稚園に通います。
そうして見ると成長が目に見えてるのですが、そちらの復興ばかりは難しそうですね。
これからも、あの日を忘れずに暮らして行きますね。
今日もパン君の病院へ行って来ました、あと2~3日かと思いますので頑張りますね。
まぁ・・・震災があったときはお孫さんが生後1週間だったの?!
家族のみなさん、産後間もないママさん、不安でいっぱいだったでしょうね。
しかも、みちみちさんもご親戚やブロ友さんが東北にいるから本当に
心休まることがなかったと思います。
私もあのころは心が不安定になってしまいました。
うちは息子が卒園→一年生になるころで、そのころによく歌った歌を
聞くと今でも涙がでてきてしまいます。
先日も震災のテレビを見て、つらい映像ではありますが、
この日のことを忘れてはいけないと思いました。
復興もなかなか進まず
被災地の方々の事を思うと
少しづつでも、できる事をしないとですね
↓パン君、退院おめでとう
しかし、通院が待ってるんですね
頑張ってね
もーは、今回尿検査何も出てませんでした
冬は、水分をあまり摂らないので
どうしても砂とか出ちゃうんですよね
おはようございます。
あの日が昨日の様に思い出されましたね。
丁度孫が生まれて退院して来た矢先でした。
こちらでも大きな揺れで怖かったですよね。
みんなで車に避難してラジオから流れる震源地を聞いてとても不安と心配が襲ったあの日でした。
私たちはこれからも皆さんの事を忘れないことですね。
息子さんが卒園の時だったのね、家の孫は4月には幼稚園に入園です、子供の成長は早いけど、復興、復帰はなかなか大変そうですね。
rikoさんへ。
おはようございます。
そちらでも観てたのですね。
復興も私たちが思ってる様に捗ってなさそうですが、人手不足なことも課題だそうです。
あまりにも広い範囲なので時間がそうとうかかるかと思いますが、これからも忘れることなく応援して行きたいですね。
ありがとうございます。
パン君、退院してきて毎日通院になってます。
7キロ以上もあるので重くて重くて。。。(笑)
でも、すっかり食欲がなくなってしまい、今日は腎臓の検査の予定です。
もーちゃんの検査は悪くはなかったって事ですよねっ!それは良かった~~。
通院ももう少しかと思って頑張りますね~~。
悲惨な震災でした。
TVで見ましたが 当時15歳だった少女が
濁流にのまれ 気が付いたら 足元のほうで
お母さんががれきの下に・・
助けようとしたけど出来ず
このままでいたら自分も流されて死ぬと思い
泳いでその場を去ったとか。
こんな悲しい体験は一生忘れることができませんよね。
ほんとうに悲惨です。。。
こんにちは~。
私の故郷が宮城県ですので、どうしてもあの震災を忘れる事が出来ずにいます。
あの状況は4年が過ぎた今でも昨日の様に思い胸が痛みます。
こちらでも大きな揺れで怖かったですね。
今、こうして静かに暮らせていることがどれほど大切で有難いことか。。。
それにつけても私たちが忘れてはいけないと常に思いながら生活してる私です。
そして、皆さんが早く元気になられます様にお祈りするばかりです。