たまご稽古もまた、伊達縁の稽古です。
関係団体いくつ伊達縁に出るの!?
・・・と言いたくなるでしょうが、面子はかぶってませんよ!!
まあ、去年たまごとOH夢来’Sで出したら事務局の某Kさんから電話が来て「おめだづ、どっちかになんね~のや?」と言われて、結局一緒にやったという経緯があったので、とりあえずどうなってもいいからと出たい団体全部出して見たら、今年はみんな通っちゃったという訳で。
30分って短いようで、充実したプログラムを考えるとなると、実はすごく長くて大変なのです。
昔はよくストリートパフォーマンスをやっていたので、その辺の客心理は分かっている方だと思うのですが、いかに通りすがりの人の足を止めるか!なおかつ、立ち去らせないか!
そこが重要です!
とりわけ子ども達の団体はかわいいので、もうそれだけでお客さんは立ち止まります。
つかみはOKなので、あとはいかにずっと見ていたいようなものを創るか。
ストリートなんかの立ち見はいいとこ10分が限界で、あとは足が痛くてもそこにとどまるための何かが必要なのです。
・・・という訳で、みーちゃん、一所懸命に台本を書きました。
あと数回の稽古で大丈夫かと言うようなやつを。
でも、先生4人と子ども達は、鼻息荒く頑張ってます。

今回は、先月の公演からの抜粋で自己申告で好きなナンバーに出られるから、やりたくてもやれなかった曲に殺到!
特に人数の少なかった『悪魔のカルテット』人気が高くて、ちょっと面白いことになってます。
こうご期待!

余談:
ダンスをする子ども達に「何か打楽器持つ?」と聞いたら、
5月から休団のももちゃんが責任感を持って中心になって考えてくれて、
「え~と、タンバリンと、ピコピコハンマーと、マラカスと、・・・・え~・・・
カステラ」
全員???
「なに?カステラって?」
と聞くと「あ~・・・えーとえーと、カスタネットだ!」
・・・普通カスタネットをカステラって間違う!?
面白すぎだよももちゃん。
その日は一日『カステラ』を色んなネタに使わせていただきました。
休団前最後にして伝説残しちゃったね。
おりえ
関係団体いくつ伊達縁に出るの!?
・・・と言いたくなるでしょうが、面子はかぶってませんよ!!
まあ、去年たまごとOH夢来’Sで出したら事務局の某Kさんから電話が来て「おめだづ、どっちかになんね~のや?」と言われて、結局一緒にやったという経緯があったので、とりあえずどうなってもいいからと出たい団体全部出して見たら、今年はみんな通っちゃったという訳で。
30分って短いようで、充実したプログラムを考えるとなると、実はすごく長くて大変なのです。
昔はよくストリートパフォーマンスをやっていたので、その辺の客心理は分かっている方だと思うのですが、いかに通りすがりの人の足を止めるか!なおかつ、立ち去らせないか!
そこが重要です!
とりわけ子ども達の団体はかわいいので、もうそれだけでお客さんは立ち止まります。
つかみはOKなので、あとはいかにずっと見ていたいようなものを創るか。
ストリートなんかの立ち見はいいとこ10分が限界で、あとは足が痛くてもそこにとどまるための何かが必要なのです。
・・・という訳で、みーちゃん、一所懸命に台本を書きました。
あと数回の稽古で大丈夫かと言うようなやつを。
でも、先生4人と子ども達は、鼻息荒く頑張ってます。

今回は、先月の公演からの抜粋で自己申告で好きなナンバーに出られるから、やりたくてもやれなかった曲に殺到!
特に人数の少なかった『悪魔のカルテット』人気が高くて、ちょっと面白いことになってます。
こうご期待!

余談:
ダンスをする子ども達に「何か打楽器持つ?」と聞いたら、
5月から休団のももちゃんが責任感を持って中心になって考えてくれて、
「え~と、タンバリンと、ピコピコハンマーと、マラカスと、・・・・え~・・・
カステラ」
全員???
「なに?カステラって?」
と聞くと「あ~・・・えーとえーと、カスタネットだ!」
・・・普通カスタネットをカステラって間違う!?
面白すぎだよももちゃん。
その日は一日『カステラ』を色んなネタに使わせていただきました。
休団前最後にして伝説残しちゃったね。
おりえ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます