こんにちは(*^^*) ヤマボウシの実が沢山なりました(#^^#)
早速ジャムを作って食べました(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/0315add1974f3b4a28ccb85f1496764e.jpg)
ヤマボウシの実が 600g弱取れましたきれいに洗って水を切り、ボウルに移して砂糖250g加え1時間ほどおいてから鍋に移し
中火にかけ、沸騰後2~3分火にかけ別の鍋にこし器をセットして一度こす。こした実にレモン汁大さじ1強加え再び中火にかけ
木べら等で底をなぞりながらとろみがつくまで混ぜて完成 ジャムを入れる瓶はあらかじめ煮沸消毒しておく。
瓶に詰めたら蓋をしっかりしめ、瓶をさかさまにして10分ほど煮沸消毒するとちょっとだけ長持ちするらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/2cd2af6eb14f46c98f17f93bd3d1402a.jpg)
ライ麦食パンにジャムを塗って食べました 『美味っ!』 たいへんよくできました (#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/2c7cc01abfad34a3bfb03e530d903e4d.jpg)
ヤマボウシの実 まだまだなってます(^^♪
では、サボテン編み方 5種類め始めましょう。編み方は4種類めと同じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/3abca67c5cc1bb3c69faa31fbf325f1f.jpg)
それではまた(@^^)/~~~
早速ジャムを作って食べました(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3a/c0474d132abfff577d7779d5485b16a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/a044e9b77fb146130053cb4091c4eb29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/0315add1974f3b4a28ccb85f1496764e.jpg)
ヤマボウシの実が 600g弱取れましたきれいに洗って水を切り、ボウルに移して砂糖250g加え1時間ほどおいてから鍋に移し
中火にかけ、沸騰後2~3分火にかけ別の鍋にこし器をセットして一度こす。こした実にレモン汁大さじ1強加え再び中火にかけ
木べら等で底をなぞりながらとろみがつくまで混ぜて完成 ジャムを入れる瓶はあらかじめ煮沸消毒しておく。
瓶に詰めたら蓋をしっかりしめ、瓶をさかさまにして10分ほど煮沸消毒するとちょっとだけ長持ちするらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/2cd2af6eb14f46c98f17f93bd3d1402a.jpg)
ライ麦食パンにジャムを塗って食べました 『美味っ!』 たいへんよくできました (#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8b/2c7cc01abfad34a3bfb03e530d903e4d.jpg)
ヤマボウシの実 まだまだなってます(^^♪
では、サボテン編み方 5種類め始めましょう。編み方は4種類めと同じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/3a8f18dd6e214439faee0ad301d563ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/3abca67c5cc1bb3c69faa31fbf325f1f.jpg)
それではまた(@^^)/~~~