5月2日(土)、職場の人と、久しぶりにボートシーバスをやりに行って来ました^^
前と同じスピニングタックル2本とベイトタックル1本用意しました。
朝の早い時間から出船しました。
まず、河口で狙いました。干潮だと干上がる場所ですが、満潮の今は少し水深もあり、
下げ潮が効いてくると流れも速くなってきて良いポイントになるそうです。だだし根掛り多いです><
自分はフローティングミノーで始めました。最初のヒットはキャプテンでした。フッコサイズでした。
しばらくして、職場の人にヒットするもばらしてしまい、その後自分にもヒット
フッコでした^^
キャプテンの誘い方を見ながら、何となくパターンを掴んだのかパタパタと入れ食いに

たぶん15匹くらいは釣りました^^最大は62cmでした。
途中、買ったばかりの活躍してたルアーが根掛りで殉職してしまいました
かなり潮が引いて浅くなってしまったので、移動する事にしました。
次は空港の近くでした。が、水の色が凄く悪い><ベイトの反応はあるみたいですが、誰もヒットしませんでした。
柱の間にルアーを投げる穴打ちというのも初挑戦してみました。ベイトタックルでやりましたが、なかなかキャストが難しい
職場の人ヒットするも逃げられてしまいました。
また移動して、堤防の壁際を狙いました。しばらくすると何かがヒット
スズキの引きではない
この重い感じは嫌な予感
あがってきたのは、大きなアカエイでした><壁際でアカエイは初めて釣りました
最後に、違う場所で穴打ちをしました。キャストに苦戦しながらヒット^^ボートの際でばらしてしまいました><
その後は小さなアタリが1回あっただけで、終了となってしまいました。
最初の河口でしか釣れませんでしたが、穴打ちというのも楽しかったです

また来月あたりに挑戦しようと思います

今回の活躍したタックル
ロッド SPEAR SRS63L
リール レアニウムCI4+ 4000XG
ライン PE1号 フロロ5号
ヒットルアー フローティングミノー等
前と同じスピニングタックル2本とベイトタックル1本用意しました。
朝の早い時間から出船しました。
まず、河口で狙いました。干潮だと干上がる場所ですが、満潮の今は少し水深もあり、
下げ潮が効いてくると流れも速くなってきて良いポイントになるそうです。だだし根掛り多いです><
自分はフローティングミノーで始めました。最初のヒットはキャプテンでした。フッコサイズでした。
しばらくして、職場の人にヒットするもばらしてしまい、その後自分にもヒット

キャプテンの誘い方を見ながら、何となくパターンを掴んだのかパタパタと入れ食いに


たぶん15匹くらいは釣りました^^最大は62cmでした。
途中、買ったばかりの活躍してたルアーが根掛りで殉職してしまいました

かなり潮が引いて浅くなってしまったので、移動する事にしました。
次は空港の近くでした。が、水の色が凄く悪い><ベイトの反応はあるみたいですが、誰もヒットしませんでした。
柱の間にルアーを投げる穴打ちというのも初挑戦してみました。ベイトタックルでやりましたが、なかなかキャストが難しい

また移動して、堤防の壁際を狙いました。しばらくすると何かがヒット




最後に、違う場所で穴打ちをしました。キャストに苦戦しながらヒット^^ボートの際でばらしてしまいました><
その後は小さなアタリが1回あっただけで、終了となってしまいました。
最初の河口でしか釣れませんでしたが、穴打ちというのも楽しかったです


また来月あたりに挑戦しようと思います




ロッド SPEAR SRS63L
リール レアニウムCI4+ 4000XG
ライン PE1号 フロロ5号
ヒットルアー フローティングミノー等
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます