![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/f97cf52d50d591e38e78a22f30e1282f.jpg)
2019年11月16日㈯、波崎のサーフへヒラメ狙いに行って来ました。
朝の5:30頃から釣りを開始しました。
今朝は風もなく、釣りやすい感じでした。
今回はエクスセンスDCの設定をいつものXPモードメインからPモードメインに変えてみました。
理由はXPモードだと、やっぱりちょっとバックラッシュがあり、バックラッシュを直す時間を無くしたかったからです。
まずは、ヨイチバリスタやビーチウォーカーウェッジ120などで広範囲を探ってみました。
しばらくするとビーチウォーカーウェッジ120でヒット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/9950b5565360093b73f542bed2d71e60.jpg)
あまり大きくないけど久しぶりにサーフでヒラメが釣れて嬉しい^^
ビーチウォーカーウェッジ120を投げ続けていると、たまに小さなアタリがあり、小さなワカシでもいるのかなと思い、
メタルジグに変えて狙うと、アタリ無し(^-^;
今度は買ったばかりのビーチウォーカーグアドを使ってみました。
Pモードにした理由に、このルアーを使ってみたかったのもあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
風が弱いためか、案外投げられる。
1回ピンテールチューンを挟んで、再度グアドで狙っていると、波打ち際近くでヒット^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/3132a5e1f7dea9d500f351077a61820f.jpg)
買ったばかりのルアーで釣れて嬉しかったので、大きくないけどサイズも測ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そのうち、たまに水面で小さいナブラっぽいのが見られるようになったので、青物が来たのかと思ってメタルジグで狙うも、やっぱり釣れない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ビーチウォーカーウェッジ95でストップ&ゴーで狙っていると、ヒラメではなくイナダが釣れました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/bf4c7f33193a9702781b158620b292b2.jpg)
イナダがいるなら、なんでメタルジグで釣れないんだろうと思って、今度はダイソーで買った40gのメタルジグで狙ってみました。
しばらく狙っていると、かなりの大物がヒットしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
なんとか波打ち際までよせるとランカーシーバスがエラ洗いするのが見えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
でも、ここからがなかなか上げられない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
波打ち際に傾斜があるため波を利用しようとしてもかなりの抵抗があり、何度か引っ張りっこしている内に逃げられてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
結局、今日はソゲ2枚、イナダ1匹、スズキのバラシ1回の釣果でした。
最後のバラシは悔しいけど、楽しい釣りになりました^^
毎年書いてますが、やっぱり秋のサーフは楽しいですね(^▽^)/
今回の活躍したタックル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
ロッド ディアルーナXR B906ML
リール エクスセンスDCXG(右)
ライン PE2号+ナイロン5号
ヒットルアー ビーチウォーカーウェッジなど
朝の5:30頃から釣りを開始しました。
今朝は風もなく、釣りやすい感じでした。
今回はエクスセンスDCの設定をいつものXPモードメインからPモードメインに変えてみました。
理由はXPモードだと、やっぱりちょっとバックラッシュがあり、バックラッシュを直す時間を無くしたかったからです。
まずは、ヨイチバリスタやビーチウォーカーウェッジ120などで広範囲を探ってみました。
しばらくするとビーチウォーカーウェッジ120でヒット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a1/9950b5565360093b73f542bed2d71e60.jpg)
あまり大きくないけど久しぶりにサーフでヒラメが釣れて嬉しい^^
ビーチウォーカーウェッジ120を投げ続けていると、たまに小さなアタリがあり、小さなワカシでもいるのかなと思い、
メタルジグに変えて狙うと、アタリ無し(^-^;
今度は買ったばかりのビーチウォーカーグアドを使ってみました。
Pモードにした理由に、このルアーを使ってみたかったのもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
風が弱いためか、案外投げられる。
1回ピンテールチューンを挟んで、再度グアドで狙っていると、波打ち際近くでヒット^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/3132a5e1f7dea9d500f351077a61820f.jpg)
買ったばかりのルアーで釣れて嬉しかったので、大きくないけどサイズも測ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そのうち、たまに水面で小さいナブラっぽいのが見られるようになったので、青物が来たのかと思ってメタルジグで狙うも、やっぱり釣れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ビーチウォーカーウェッジ95でストップ&ゴーで狙っていると、ヒラメではなくイナダが釣れました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/bf4c7f33193a9702781b158620b292b2.jpg)
イナダがいるなら、なんでメタルジグで釣れないんだろうと思って、今度はダイソーで買った40gのメタルジグで狙ってみました。
しばらく狙っていると、かなりの大物がヒットしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
なんとか波打ち際までよせるとランカーシーバスがエラ洗いするのが見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
でも、ここからがなかなか上げられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
波打ち際に傾斜があるため波を利用しようとしてもかなりの抵抗があり、何度か引っ張りっこしている内に逃げられてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
結局、今日はソゲ2枚、イナダ1匹、スズキのバラシ1回の釣果でした。
最後のバラシは悔しいけど、楽しい釣りになりました^^
毎年書いてますが、やっぱり秋のサーフは楽しいですね(^▽^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
ロッド ディアルーナXR B906ML
リール エクスセンスDCXG(右)
ライン PE2号+ナイロン5号
ヒットルアー ビーチウォーカーウェッジなど
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます