SO COOL 福井のひと



こんばんは、あなたのブースター、ヤスミンです。
爽やかな11月の日曜日、皆さまいかがお過ごしになりましたか?
ヤスミンは、南青山にヨガを習いに行ってきました。
なんて書くと、きゃ~ヤスミン、優雅~セレブ~って感じがしませんか?
そうゆうわけではなくて、ほんとはLOVE福井を探求するために、南青山291ふくいに行ってきたんです。
そこでのイベント、無料のヨガ教室に参加してきたんですよ^^♪
ヨガの先生は、清水洋美先生。
超福井ビューティー!!
福井県福井市出身で、現在は横浜市青葉台「SLOW YOGA」http://blog.goo.ne.jp/yogasuki(他多数)でお教室を開いていらっしゃるそうです。
ヨガは一応体験者であるヤスミンですが、カチカチの肩こりや首凝りがあるうえに、久々のヨガレッスンなので、ちょっとキンチョ~。
でも、清水先生の優しい笑顔と美しい声による誘導、それから会場の皆さんの和気あいあいとした雰囲気に助けられて、のびのびとからだと対話をしてきましたよ^^
先生いわく、福井の民の特徴は。。。
意外と派手。でも自分からは言わないのが美学。
すごくお世話好き。道とか聞くと、目的地まで連れていってくれる。
地味派手、スッごくよくわかります。
福井の人、に限らず北陸三県出者って、みんなそう。
一見、すごく地味というか、控えめなナリをしているんだけど、持ち物から趣味嗜好から、
いちいちお洒落魂が垣間見えるというか、もう隠しようのないセンスの良さがありますもん。
そういうのを、忙しく暮らしてバリバリ働いている中でも選び続ける美意識とか、志向というのは、それこそ生まれた土地でDNAに叩き込まれた郷土の原風景があるんだと思いますよ。
ますます大好きになりそう。
写真は、参加者の皆さん(突然のヤスミンのお願いに快くOK下さってありがとうございました!!)
ヨガレッスンの直後なので、先生も生徒も髪の毛が振り乱れています。
それでね、福井県の出身者の人に良く聞かれるのが、
「福井のどこがいいの?」
あ~ん、その控えめさ加減が SO CUTE!!
たまたま、ヤスミンの好きな人たちに、福井県出身者が多かったのですが、
彼らとお話していると、ときにフワ~~~っと風景が浮かぶのですよね。
別にスピリチュアル的に見える とかじゃないのですが、
「この人たちには何か特別なバックボーンがあるな」
って感じるんです。
それで、よくよく聞いてみると、福井県出身だということがわかり、
そんな素敵な人材を多く輩出している福井県て、一体なんなの??というのが、
ヤスミンLOVE福井の発端でした。
これから、すえなが~く、福井県及び福井県の民研究をして参る所存であります(ビシッ)
皆さまからの都内福井情報もお待ちしております。
それから、もう一人福井ビューティを発見!!

森本恵美ちゃん。女優。頑張れ~~!!

恵美ちゃんと、ヨガ教室でご一緒したデザイナー・アーティストのTさん。
劇団青い鳥の看板女優(ッて言っちゃお)、森本恵美さんです。
「ボクと妹のいる風景東京~ありがとうママン~より」に出演されます。
12月21日~25日
下北沢小劇団楽園
前売り3900円 当日4300円 中学生以下2000円 全席自由
予約 03-3486-7727
恵美ちゃんの分析によると、福井の民はあまり多くのものを人生に求めていない。
福井の民は、たくさんの苦労の中に、ホンの少しの小さな幸せを噛み締めてホッコリ生きるのが美学。
耐えるの美学。
ヤスミンと真反対の美学なんですよね。
だから素敵に思うのかなあ。



こんばんは、あなたのブースター、ヤスミンです。
爽やかな11月の日曜日、皆さまいかがお過ごしになりましたか?
ヤスミンは、南青山にヨガを習いに行ってきました。
なんて書くと、きゃ~ヤスミン、優雅~セレブ~って感じがしませんか?
そうゆうわけではなくて、ほんとはLOVE福井を探求するために、南青山291ふくいに行ってきたんです。
そこでのイベント、無料のヨガ教室に参加してきたんですよ^^♪
ヨガの先生は、清水洋美先生。
超福井ビューティー!!
福井県福井市出身で、現在は横浜市青葉台「SLOW YOGA」http://blog.goo.ne.jp/yogasuki(他多数)でお教室を開いていらっしゃるそうです。
ヨガは一応体験者であるヤスミンですが、カチカチの肩こりや首凝りがあるうえに、久々のヨガレッスンなので、ちょっとキンチョ~。
でも、清水先生の優しい笑顔と美しい声による誘導、それから会場の皆さんの和気あいあいとした雰囲気に助けられて、のびのびとからだと対話をしてきましたよ^^
先生いわく、福井の民の特徴は。。。
意外と派手。でも自分からは言わないのが美学。
すごくお世話好き。道とか聞くと、目的地まで連れていってくれる。
地味派手、スッごくよくわかります。
福井の人、に限らず北陸三県出者って、みんなそう。
一見、すごく地味というか、控えめなナリをしているんだけど、持ち物から趣味嗜好から、
いちいちお洒落魂が垣間見えるというか、もう隠しようのないセンスの良さがありますもん。
そういうのを、忙しく暮らしてバリバリ働いている中でも選び続ける美意識とか、志向というのは、それこそ生まれた土地でDNAに叩き込まれた郷土の原風景があるんだと思いますよ。
ますます大好きになりそう。
写真は、参加者の皆さん(突然のヤスミンのお願いに快くOK下さってありがとうございました!!)
ヨガレッスンの直後なので、先生も生徒も髪の毛が振り乱れています。
それでね、福井県の出身者の人に良く聞かれるのが、
「福井のどこがいいの?」
あ~ん、その控えめさ加減が SO CUTE!!
たまたま、ヤスミンの好きな人たちに、福井県出身者が多かったのですが、
彼らとお話していると、ときにフワ~~~っと風景が浮かぶのですよね。
別にスピリチュアル的に見える とかじゃないのですが、
「この人たちには何か特別なバックボーンがあるな」
って感じるんです。
それで、よくよく聞いてみると、福井県出身だということがわかり、
そんな素敵な人材を多く輩出している福井県て、一体なんなの??というのが、
ヤスミンLOVE福井の発端でした。
これから、すえなが~く、福井県及び福井県の民研究をして参る所存であります(ビシッ)
皆さまからの都内福井情報もお待ちしております。
それから、もう一人福井ビューティを発見!!

森本恵美ちゃん。女優。頑張れ~~!!

恵美ちゃんと、ヨガ教室でご一緒したデザイナー・アーティストのTさん。
劇団青い鳥の看板女優(ッて言っちゃお)、森本恵美さんです。
「ボクと妹のいる風景東京~ありがとうママン~より」に出演されます。
12月21日~25日
下北沢小劇団楽園
前売り3900円 当日4300円 中学生以下2000円 全席自由
予約 03-3486-7727
恵美ちゃんの分析によると、福井の民はあまり多くのものを人生に求めていない。
福井の民は、たくさんの苦労の中に、ホンの少しの小さな幸せを噛み締めてホッコリ生きるのが美学。
耐えるの美学。
ヤスミンと真反対の美学なんですよね。
だから素敵に思うのかなあ。