今年は子バス大漁祭りだ
40以上のサイズは数える程度しかいない
なんとなく理由はわかってるが
こういうことがあるから釣りはおもしろい
『釣りは方程式を解くのに似てる』
って、誰かが言ってたなぁ🤔
過去の記憶を遡ってあの時と今回では何が違うのか、同じようにみえて実はちょっとした違いが必ずどこかにあってそれがわかったとき、点と点が繋がったとき、ようやく釣果に結びつく
経験に勝るものはなし
なんでもそうです
スポーツの世界でも仕事でも全てに通ずること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/5975466d4366d83af39a3b0616ea4ed2.jpg?1676810559)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/59f384e7cfd8b8e6790b39482c1f5bd4.jpg?1676810559)
数あるシャッドテールの中で一番好きなリズムウェーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/6f4c8b9769f88c78f7aef2a297f201cb.jpg?1676810560)
釣りを始めた頃、一番お世話になってたゲーリーのグラブ
素材とか諸々変わったんかな?
塩の量、全然少ないんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/811ba3bc3ab299d6bf96ce22c6a682ec.jpg?1676810559)
何年か前に買ってこの日までまったく日の目をみることのなかったデスアダーホッグ
初めて活躍🤣笑
冬眠してていないはずのザリがそこにいたらスイッチ入っちゃうんだろうね
それまでは何やっても反応しなかったのに
投げて底チョンしたら即食い
やはりザリ依存してるバスにはクロー&ホッグ系は強い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2b/3a7f653d295d6c0c2744127fed72b175.jpg?1676810559)
風神スパイダー+コイケ
飽きてテキトーに遊んでたら食ってきた
今年の冬はこれが限界だー
いないものはいない
できる限り頑張ってみるが…
やっぱりワームは釣れる
一年の大半が巻きの釣りだから新鮮で楽しい
こういう釣りはたまにやるからおもしろい