株価上昇が
かつてのヒット曲のように
♪どうにも止まらない♪
ようですが・・
医療費アップ
介護保険料アップ
物価もジワリとアップ
と同時に
介護を受ける権利の縮小
年金縮小
と将来お先真っ暗の中で
株価アップに関係のない
大部分の人々の
誰が喜べる?
「生活保護を受けている世帯はことし9月の時点で163万世帯余りで、
高齢者世帯の受給が増え続けていることを背景に2か月連続で過去最多を更新しました。
厚生労働省によりますと、ことし9月に生活保護を受けた世帯は163万6902世帯でした。
これは前の月より266世帯増えて、2か月連続で過去最多を更新しました。
世帯別では65歳以上の「高齢者世帯」が781世帯増えて83万5402世帯となり、
このうち90%以上を1人暮らしの世帯が占めています。
次いで働くことができる世代を含む「その他の世帯」は26万3255世帯、、
けがや病気などで働けない「傷病者世帯」が23万8681世帯、
「母子世帯」が9万9034世帯で、いずれも前の月を下回りました。
一方、「障害者世帯」は19万1377世帯となり5か月連続で増加しています。
厚生労働省は
「依然として、1人暮らしを中心に、
高齢者世帯の増加に歯止めがかかっていない。
高齢者が貧困に陥らないよう対策を検討していく必要がある」としています。」・・NHK
上記の現実を無視して
無能な経営者たちはノタマウ↓
「経済産業省と経団連や小売りなどの業界団体は
個人消費を喚起するため、
毎月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とする取り組みを来年2月24日から始める。
企業が従業員に対して午後3時には仕事を終えるよう呼びかけ、
長時間労働の是正など働き方改革にもつなげる考えだ。 日経記事」
何を考えているんだか・・
内部留保をそのままに
誰が遊ぶ余裕があるというのか!
バカ言ってんじゃぁないよ!!
かつてのヒット曲のように
♪どうにも止まらない♪
ようですが・・
医療費アップ
介護保険料アップ
物価もジワリとアップ
と同時に
介護を受ける権利の縮小
年金縮小
と将来お先真っ暗の中で
株価アップに関係のない
大部分の人々の
誰が喜べる?
「生活保護を受けている世帯はことし9月の時点で163万世帯余りで、
高齢者世帯の受給が増え続けていることを背景に2か月連続で過去最多を更新しました。
厚生労働省によりますと、ことし9月に生活保護を受けた世帯は163万6902世帯でした。
これは前の月より266世帯増えて、2か月連続で過去最多を更新しました。
世帯別では65歳以上の「高齢者世帯」が781世帯増えて83万5402世帯となり、
このうち90%以上を1人暮らしの世帯が占めています。
次いで働くことができる世代を含む「その他の世帯」は26万3255世帯、、
けがや病気などで働けない「傷病者世帯」が23万8681世帯、
「母子世帯」が9万9034世帯で、いずれも前の月を下回りました。
一方、「障害者世帯」は19万1377世帯となり5か月連続で増加しています。
厚生労働省は
「依然として、1人暮らしを中心に、
高齢者世帯の増加に歯止めがかかっていない。
高齢者が貧困に陥らないよう対策を検討していく必要がある」としています。」・・NHK
上記の現実を無視して
無能な経営者たちはノタマウ↓
「経済産業省と経団連や小売りなどの業界団体は
個人消費を喚起するため、
毎月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とする取り組みを来年2月24日から始める。
企業が従業員に対して午後3時には仕事を終えるよう呼びかけ、
長時間労働の是正など働き方改革にもつなげる考えだ。 日経記事」
何を考えているんだか・・
内部留保をそのままに
誰が遊ぶ余裕があるというのか!
バカ言ってんじゃぁないよ!!