東京こころ

心のこえ

消費税のからくり

2019-09-18 | Weblog
ところで2%アップの消費税で
どれほどの税収が見込めるのだろう?

税率が8%のままだったり
はたまた実質5%のからくりあったり
低所得者への現金支給あったり
カード決済優遇あったり
商品券の発行あったり、デンデン('ω')

なけなしの消費税収から
怪しげな消費税アップ経費を差し引けば
元の木阿弥になりそうな・・

そして極め付きの
”輸出企業還付”
輸出時に消費税が企業に払い戻される
「輸出免税制度」がある
輸出先の海外では消費税を徴収できず
国内の仕入れ時に支払った税額分が
”利息付き”で戻されることになっている

税務署から払い戻される
還付金にはご丁寧にも
年率1・6%の利息に相当する
還付加算金が上乗せされる!

今時、ゼロ金利時代において
0・1%以上の金利が上乗せられるなど
銀行の金利の低さを思えば
”大手優遇”の何物でもない!

2017年度の還付金額は
約4兆1千億円!!!
皆から巻き上げた
消費税収の2割の規模!!!

財務省は「税額分を返しているだけ」
「輸出免税制度はOECDのガイドラインに規定されていて
 国際ルールに従っており制度に問題はない」と・・

大いに問題あり!
せっかく収めた消費税で
大企業の補填をしているなど
誰が賛成したと言うのか?!


またモンダイナイ制度というが
大企業に都合の良いルールとやらは
どんな国民合意があったのだろう?

法律やらルールなど
当然守らなければならないが
時として
それらの決まりごとが
統治する者たちの為だけに決まっている事も多い
そのようなご都合主義ルールを
粛々と守るだけではなく
もう一度見直すことも必要なのでは?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。