blue bleu blu

どんなときも青がすき
青はかっこいいからさ

なまずなべ

2017-12-29 | foods

本日帰国なり。

ちょっと銀座によって

今年の最後の買い物をして

ちょっとお腹が空いたから

今年の最後の都内のご飯はここにした。

「駒形どぜう」

ちょっとこの時期に食べたいものがあってね。

銀座「野田岩」のうなぎと迷ったんだけれど、

旬だから浅草へ行ったのでした。

 

う巻きならぬどぜう巻き。

どぜうの玉子焼き。

ほんのりここのどぜううを玉子で巻いた。

ここのどぜうの味が玉子と合わさり美味しい。

よく噛むとしっかり味が出てくるんだよね。

もう少し玉子が柔らかくてもいいかなって思ったりしたのであった。

お酒は冷やで。

お酒の冷やという意味は常温。(みなさんご存知だと思うけれど)

冷酒がいわゆる「冷や」ってい勘違いしている人多いんだよね。

 

お次は鯉の洗い。

淡水魚独特のさっぱりした味。

弾力のある身。

鯉って感じだね。

お次はぬる燗で。

 

今日のお目当はこれ。

「なまずなべ」

天然なまずを使った冬季限定のこの料理が食べたくてね。

皮と肉の間のプリップリのコラーゲンが美味しいのさ。

甘辛のタレに煮込まれているなまずをホッホしながらほうばる。

見えないけれど豆腐も入っていてこれが良い味が染み込んで美味しい。

白ご飯がほしいいところだったけれど

結構お腹がパンパンになってきていたのでぬる燗で楽しみました。

乾燥している肌にコラーゲンを体内から補充。

満足なお昼ご飯でした。

お腹が落ち着いたところでまた銀座に戻ったのでありました。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。