今週のいつだか忘れたけど
なんかラジオで
伊勢崎市内の公園に展示されている
C61-20を復活させる
ことを言ってた
でその記事的なものが↓
記事: SL:展示のC61復活,37年ぶり運行へ…JR東日本
D51-498は去年12月に
仙台に貸し出して
運転手の操作ミスによりボイラーの故障
全治1年半
だと思った
そうすると
@1年ぐらい・・・・・
それでJR東日本は
C61-20を
3億円かけて復活させるらしい
動態保存させるには1年必要らしい
っていうことは・・・・・
D51-498
のボイラー修理が@1年で終わって
C61-20
の動態保存化が@1年で終われば
ほぼ同じ時期ごろに
D51-498と
C61-20
が見れるっていうこと
ただ
どこに所属するかわからない
できれば
高崎支社の管轄に所属してくれればね~
ぁ、でも客車が・・・・・
12系 - 6両
旧型客車 - 7両
オハ47形 - 3両
スハフ32形 - 1両
スハフ42形 - 2両
オハニ36形 - 1両
があるが
旧型客車を頻繁に使って大丈夫になるのか
という疑問が生まれるが
D51+C61の重連もあるかもしれない
まぁ
どうなるかわかんないけど
C61が高崎支社に配属されることを願う
では
なんかラジオで
伊勢崎市内の公園に展示されている
C61-20を復活させる
ことを言ってた
でその記事的なものが↓
記事: SL:展示のC61復活,37年ぶり運行へ…JR東日本
D51-498は去年12月に
仙台に貸し出して
運転手の操作ミスによりボイラーの故障
全治1年半
だと思った

そうすると
@1年ぐらい・・・・・

それでJR東日本は
C61-20を
3億円かけて復活させるらしい
動態保存させるには1年必要らしい
っていうことは・・・・・
D51-498
のボイラー修理が@1年で終わって
C61-20
の動態保存化が@1年で終われば
ほぼ同じ時期ごろに
D51-498と
C61-20
が見れるっていうこと

ただ
どこに所属するかわからない
できれば
高崎支社の管轄に所属してくれればね~
ぁ、でも客車が・・・・・
12系 - 6両
旧型客車 - 7両
オハ47形 - 3両
スハフ32形 - 1両
スハフ42形 - 2両
オハニ36形 - 1両
があるが
旧型客車を頻繁に使って大丈夫になるのか
という疑問が生まれるが
D51+C61の重連もあるかもしれない
まぁ
どうなるかわかんないけど
C61が高崎支社に配属されることを願う
では