日時 :2021/7/10,11
会場 :西尾市坂田球場
第51回愛知県小学生ソフトボール大会西三河予選に参加させていただきました。全17チームによるトーナメント戦、2日間にわたる大会です。
前日まで続いた雨の影響で2週間ほど全体練習ができない中での大会となりました。
初戦の相手は西尾 三和クラブさんとの試合です。
初回OSの攻撃。先頭打者が確実にフォアボールを選ぶと送りバントとヒットで手堅く先制点。
その後もフォアボールからヒット、エラーを絡ませホームランも飛び出すなど2回終了の時点で6-2。
3回表フォアボールにエラーなどで8点をとられてしまい6-10。残り時間を考えると次の攻撃がおそらく最後。
先頭打者がデッドボールにより出塁するとフォアボールやヒットにより何とか同点に追いつくことに成功!そしてなおも満塁で逆転のチャンス!
すると少なからずプレッシャーのかかるこの場面でなんと満塁ホームラン!!
連日の雨による調整不足や猛暑の中での奮闘。思うような試合運びができない中、勝ちきることができました!
そして1試合目からわずか20分後にはやくも2試合目。竜美ヶ丘クラブさんとの試合です。
さすがにこの猛暑の中での連戦、メンバーを総動員するもあえなく敗退。
大会2日目。前日の初戦に勝ったことでこの日は敗者復活戦に臨みます。
1試合目、西尾・中部スターズさんとの試合。
この試合は実力の差がはっきりとみられ大敗。
2試合目、ときわチャレンジャーズさんとの試合。
この試合はお互いの力が拮抗して一進一退の攻防が続き、わずかなミスが勝敗を分けるような展開に。しかしながら今一歩及ばずに惜敗。
現メンバーにとって、今大会のような暑さの中での試合は今まで経験がなく、体調管理や体力不足などこれまであまり感じてこなかった面が露呈された大会であったと思います。
日頃の生活習慣や体力づくりなどかなり強く意識していなければ改善されないようなことについて考えるきっかけになるのではないかと思います。
7月8月9月とまだまだ暑い時期に試合があるので対策をしっかりと考えて準備をしていきたいとおもいます。
三和クラブの皆様、
竜美ヶ丘クラブの皆様、
中部スターズの皆様、
ときわチャレンジャーズの皆様、
その他、大会運営に携わって頂いた関係者の皆様、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます