当会関東支部の熱田氏が7月21日(土曜日)静岡県沼津市にて新しいチヌ釣り場を開拓しました。
当日の釣果としては
40.5㎝ 〜 50.5㎝ × 9枚(うち年無し1枚)の爆釣で、今後も期待できそうです。
以下、同氏のリポートを掲載します。
新しい釣り場見つけました。
養殖小割群の中を手漕ぎで行きます。
初めてということで、今回は老船長がポイントまで船外機付で引張ってくれました。
老夫婦と息子さんとても親切な人達です。
船着場から100mも行くとポイントで水深28mもあります。
マダイが有名なところですがチヌが良く釣れます。
細長い湾内で湾口に長い防波堤がありウネリも無く、小さなボートですが揺れは気になりません。
とは言え小さいボートですので立ち上がると落ちそうになり、荷物をバランス良く配置しないと傾きます。
190㎝/101Kgの50歳オヤジが一番バランス悪いですが・・・
6時から16時までといつもより2時間長く釣りを楽しめます。
釣り開始から1時間半後にオキアミで48㎝、その30分後にコーンで年なし!
午前中に4枚釣り、昼過ぎに撃流タイム!小鳴門以外で係留ロープにあるビン玉が消えるなんて信じられませんが海の中に見えます。
正直、ボートも海の中に消えるにでは?と心配になりました。
何せ後ろから前に流れる潮・・・い
海藻、ゴミ、電子レンジまで流れる流れる。
60cm径のスカリの底が海面から出て真横になる状況、場所を替えようと考えましたがボートが流されるので不可能!
身動き取れず28mの水深でこの潮流では釣りも不可能!
昼食タイムと老後について考える時間が・・・
下船した時の常連さんの話では、こんな潮は初めてとういことでホッとしましたが、その後2時前に緩み再開!
ポイントはズレてましたが、せっせとダンゴを入れ4時までに5枚追加で終了。
終わってみれば、年なし付きで9枚!
新規開拓上々!
千葉県松戸市からは少し遠いのですが楽しみが増えました。

当日の釣果としては
40.5㎝ 〜 50.5㎝ × 9枚(うち年無し1枚)の爆釣で、今後も期待できそうです。
以下、同氏のリポートを掲載します。
新しい釣り場見つけました。
養殖小割群の中を手漕ぎで行きます。
初めてということで、今回は老船長がポイントまで船外機付で引張ってくれました。
老夫婦と息子さんとても親切な人達です。
船着場から100mも行くとポイントで水深28mもあります。
マダイが有名なところですがチヌが良く釣れます。
細長い湾内で湾口に長い防波堤がありウネリも無く、小さなボートですが揺れは気になりません。
とは言え小さいボートですので立ち上がると落ちそうになり、荷物をバランス良く配置しないと傾きます。
190㎝/101Kgの50歳オヤジが一番バランス悪いですが・・・
6時から16時までといつもより2時間長く釣りを楽しめます。
釣り開始から1時間半後にオキアミで48㎝、その30分後にコーンで年なし!
午前中に4枚釣り、昼過ぎに撃流タイム!小鳴門以外で係留ロープにあるビン玉が消えるなんて信じられませんが海の中に見えます。
正直、ボートも海の中に消えるにでは?と心配になりました。
何せ後ろから前に流れる潮・・・い
海藻、ゴミ、電子レンジまで流れる流れる。
60cm径のスカリの底が海面から出て真横になる状況、場所を替えようと考えましたがボートが流されるので不可能!
身動き取れず28mの水深でこの潮流では釣りも不可能!
昼食タイムと老後について考える時間が・・・
下船した時の常連さんの話では、こんな潮は初めてとういことでホッとしましたが、その後2時前に緩み再開!
ポイントはズレてましたが、せっせとダンゴを入れ4時までに5枚追加で終了。
終わってみれば、年なし付きで9枚!
新規開拓上々!
千葉県松戸市からは少し遠いのですが楽しみが増えました。
