oteshioでは、今年着物に合う眼鏡を、色々と提案して行きたいと思っています。
皆さん、着物の時、眼鏡はどうしていますか?
コンタクトにしたり、あまり目立たないフレームにしたりと、
眼鏡に関しては、無い物とした方が良いと思っている方が多いと思います。
でも・・眼鏡はとても必要なのです。
特に、コンサートや落語等に行くと、遠くや近くが見えずらくなる時が必ず(笑)来ます!!
せっかく着物で決めていても、眼鏡が・・と、思う事はございませんか?
私は、ずーっと前から、目が悪くないときから、とにかく眼鏡が好きで、好きで
でも・・着物も大好きで、着物に合う眼鏡をいつか提案出来たらとの思いから
色うるおい講座でも、お世話になっている平山耀子さんの監修の元、
日本の伝統色を使い製作してもらいました。
左は、「haru」春のイメージで、紅梅色と柳色の組合せ
右は、「fuyu」冬のイメージで、藍色と鳩鼠色の組合せ
他に「natsu」と「aki」がございます。
続く…
皆さん、着物の時、眼鏡はどうしていますか?
コンタクトにしたり、あまり目立たないフレームにしたりと、
眼鏡に関しては、無い物とした方が良いと思っている方が多いと思います。
でも・・眼鏡はとても必要なのです。
特に、コンサートや落語等に行くと、遠くや近くが見えずらくなる時が必ず(笑)来ます!!
せっかく着物で決めていても、眼鏡が・・と、思う事はございませんか?
私は、ずーっと前から、目が悪くないときから、とにかく眼鏡が好きで、好きで
でも・・着物も大好きで、着物に合う眼鏡をいつか提案出来たらとの思いから
色うるおい講座でも、お世話になっている平山耀子さんの監修の元、
日本の伝統色を使い製作してもらいました。
左は、「haru」春のイメージで、紅梅色と柳色の組合せ
右は、「fuyu」冬のイメージで、藍色と鳩鼠色の組合せ
他に「natsu」と「aki」がございます。
続く…