薫子のスケッチブック

日々の出来事を書いてます

暑い‼

2024年07月09日 | 日記

暑い‼
お隣の家の猫が、我が家の玄関の前で涼んでる(^-^)

夫はせっかく歩けるようになってきたのに、この暑さで引きこもりになってしまった。

救いは、運動施設には行ってくれて皆さんと話をしてスッキリした顔で帰ってくるので、助かっている(^-^)

7月でこの暑さ、8月以降はどうなることか。

買い物にも行かれないので、食品はネットスーパーに頼っている。
配達の方、感じよくて親切だ。
「重いものは運んできますから、どんどん発注してくださいね。」
ありがたいです。

暑い~~、とぼやいても動かなければ進まない。

熱中症に気をつけて、今日も一日がんばろっ‼

 


ひと休み

2022年05月16日 | 日記

3日続けば儲けものと思っていた私がブログを始めてから15年。

最初のブログは使いやすく気にいっていたが、サービスの終了でこちらに移した。

15年の間に夫の両親の介護見送り、
そして私の父の見送り。

夫が定年退職の時に心臓発作で入院手術。

途中いろいろあったが、それもこれも乗り越えた。
して子供たちの家庭も穏やかな今、さあ私のために使う時間がきたぁ~~~

と思ったらコロナで身動きとれず。

夫がコロナを極端に嫌がり、外出をしなくなったのでお互いに体力がなくなってきた。

昨年の夏、緊急事態宣言のなかまたまた夫の手術。
家族は家で待つしかなかった。

退院してやれやれと思っているときに私の母が危篤との連絡があったが、県外からの面会はできず、妹にまかせるしかなかった。

葬儀は妹家族と私の家族のみで行った。
96歳、大往生だ。
その時は感染者も少なく、このまま収束するのではと思うほど穏やかだった。

12月、私が突然のめまいと息ができないほどの嘔吐があり夫が救急車をお願いし、救急搬送された。

その時は点滴で終わった。

一週間後、また同じ症状で家の近くの大学病院へ救急搬送。
脳梗塞を疑われたが、検査結果は異状がなかった。

担当してくれた女性の先生が話を聞いてくれて、「コロナもあったし、いろいろ疲れたんだねぇ、これからは自分のための時間を大切にね。」

話を聞いてもらって楽になった。

これからは夫とまた散歩の時間を増やし、描きたいときに絵を描いて時間を大切にしていこうと思う。

ブログも15年の節目でしばらく休んで(^-^)

 


新手の詐欺

2022年04月07日 | 日記

玄関を掃除していたら、作業服の男の人が話かけてきた。

「近くのアパートで工事をしていて見えたんですが、屋根が浮いてますよ、風が吹けば飛ばされるから直してあげます。」

アパート?
家の近くにアパートなんてないし、周りは畑ばかりの住宅地なのに?

怪しいなと思ったので
「まだ直したばかりで保証期間があるから、電話して見てもらうは。」
「いや、業者に連絡してもすぐには来ないから早いほうが良いですよ。」

「今からお客さんが来るから3時過ぎに来て、おたくの名刺ください。」
「今持っていないからまた来た時に渡します」

ますます怪しい。

早速メンテナンスを頼んでいる会社に連絡したら、
「その話詐欺ですから、絶対に家には入れないでください。騙されて高い工事代金を請求されたおたくがありますから。
見えない部分ですし、特に高齢者を不安にさせてあおってきますから。」

家も高齢者だし・・(#^^#)   聞いてよかった。

3時過ぎにきた怪しい業者に「明日メンテナンスの会社の人が来ることになった。」
と伝えたら、素直に引き下がった。

で、名刺は?
なし。

翌日にメンテナンス会社の人が来てくれたが、どこにも不具合はなかった。

いまこの手の詐欺が多いらしい。
有名な建設会社の下請けとか、その会社の管理部とか言って信用させているようだ。

飛び込みでくる業者には要注意だ。
ネットのニュースにも大きくでていた。

 


リンゴ

2021年11月24日 | 日記

妹から送られてきたリンゴ フジと名月

 

先日母が亡くなった。
96歳

遺言により延命治療はしない。
葬儀は家族だけで行うこと

コロナで会えなかったきょうだいとその家族が集まり、葬儀とは思えないようなにぎやかさになった。
親戚が来ていたらあきれていたかも。

坊様は「大往生です、悲しまないで送ってあげてくだい。皆さんの健康と仲の良い姿が仏さまには一番のご供養です。」

親戚が集まればもっと大掛かりな葬儀になるところだが、コロナ禍だから家族だけの葬儀で良かったと思う。

来月母の遺品分けと納骨に帰る予定。

もうしばらくブログもお休み。


診察の結果

2021年08月26日 | 日記

7月の中旬に夫の体調不良(腹痛)で主治医から大学病院を紹介された。
診察の結果、緊急を要する手術のレベル2だがコロナ対応でベットや手術が制限されているとのこと、
「なるべく早く入院できるよう手配します。その間にできる検査はしておきましょう。家で寝ていてくださいね。」

検査で何度か大学病院へ行ったが、普段の散歩コースに入っている家から歩いても10分くらいのところなどで助かった。

8月の3週目に入って手術の日を逆算して、心臓に持病があるため飲んでいた薬を2週間前から止めなくてはいけないことになった。
ますます外出どころか日課になっていた散歩もできず、ほぼ1か月自主隔離状態。

歩かないから筋力は弱り食欲もなく、テレビをみる元気もなく寝ている。

夫もつらいだろうが見ている私もどうしたらよいかわからず、病院からは「救急車を呼ぶ前に病院に連絡してくださいね、先生から指示がでますから。」

夫のつらそうな状態をみていて、病院に連絡した方が良いのではと何度も思った。

先日の連絡で、正式に入院手術の日が決まって夫は安心したのか、「食べないと体力がなくて手術できませんなんて言われたら困るから。」と元気がでて食欲も出てきた。

病院からも夫に何度か連絡をもらい励まされている。
コロナが大変な時にこんな病気になるとはと思いもよらなかったが、先生方看護師さんの対応に感謝しかない。

あと1週間、私も体力余るほどつけておかなくちゃ(^0_0^)

 


ワクチン予約完了

2021年05月25日 | 日記

コロナワクチン接種予約の電話はつながらないだろうと思いつつかけたが、やっぱりダメ。

じゃあQRCoDeからアクセスだと開いたが・・
これも集中しているのか制限されている。

午前中はあきらめて午後タブレットを開いてみたらつながった(^^)
で、駅近くの医院で予約できた。

区役所の相談窓口に電話したら、「予約の取り方の案内はできるが、代わって予約をとることはできない」
各区役所で集団接種の予定はあるのかと聞いたところ、「まだはっきりとは決まっていないができる予定です。」とのこと

私の年代はもっと人数が多いから、こりゃあ大変だぞ~~
ワクチン競争だ。

子供たちも夜心配してラインメールをしてきたが、取れたことを伝えると安心していた


地震

2021年02月14日 | 日記

昨夜、寝てすぐに地震速報で起こされた。
ビックリして飛び起きたので心臓はバクバク足はもたつき、転びそうな自分をなんとか落ち着かせて着替えた。

夫をみたら・・・
意外と冷静( ̄▽ ̄)

テレビでは震度4と言っていた。
物が落ちることはなかったが体感的には震度5以上に感じた。


テレビをみていたら、10年前の東日本大震災を思い出した。

息子は東京から7時間歩いて帰宅し、娘は職場で一晩過ごした。
あの時は夫が手術を控えていて、子供たちも無事に帰宅できるか心配だった。

昨晩の地震で被害にあわれた方の健康を心配してます。
これ以上被害が大きくならないことを願ってます。

 

お隣の90歳になる一人暮らしのおばあさん、地震が起きた時間家の中は真っ暗で大丈夫だろうかと心配したが・・
今朝、何事もなかったように布団を干していた。

凄い!