
この写真の練習が切っ掛けで、
後に『これだ!😆』ってのにたどり着くのです。
前回までの練習で、縁側を糸で、サテンステッチみたいに縫っているんですけれど、裏側が可愛くない😅のが嫌で
どうにか、素敵に出来ないものか?
ってのがこの時期の課題でした。
で考えて、この写真のをしてみたら、良かったんですけれど
フェルトから切るときに、写真の通りギリギリ迄は切ることが出来なくて、フェルトが残る感じで切ることになるのです。
これが、自分的に可愛く無くて、自分的にはギリギリ迄切って、表側から余計なフェルトが見えない感じと、裏側も美しいのが目指す所なんですよ(勿論、今も)
。
なので、写真の練習にたどり着いて、何か嫌だ😅って思えたのはとても貴重で為になった感じでした。
次は、なんとなく分かってきた!感覚のを書きたいと思います。
今日も読んでくださり有り難うございました🍀。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます