![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e7/687475194b26d4abc12134bcd129d3fe.png)
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ニューノーマル時代を切り開いていくデジタルネイティブ世代にフィットした、月間データ容量20GBを月額2,980円(税抜)でご利用いただける新たな料金プラン、「ahamo(アハモ)」を2021年3月に提供開始いたします。ahamoは料金やサービス内容について、しっかり納得してご契約いただくことをめざした料金プランです。そうしたコンセプトに基づき、新規契約事務手数料やMNP転出手数料、細かい割引の条件などを極力なくしたシンプルな料金プランといたしました。
報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ
ドコモから新料金プラン「ahamo(アハモ)」ってのが発表されて世間を賑わせている。
で、実際に自分の現状と比較してお得かどうか、乗り換えるべきか否かを検証。
ちなみに肝心の専用サイトは何も情報がなくて驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/d4c836b5497dfbc385b2c24a94851ee2.png)
ahamo | アハモ ↑これだけしか書いてない…。
とりあえず、既存のプランを適用してる我が家のスマホ3台と比較。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/aadf552f5d978f75fe6ff8427db3ca68.png)
既存プラン:ユニバーサルなんちゃら入れて約8,000円。
新 ahamo:ユニバーサルなんちゃら入れて約10,000円。
ちなみにギガライト2なのでステップアップ料金、普段は1ヶ月1GB行かない(ほぼWi-Fi運用)のだが、仮にどの程度通信量があると同等なのか計算してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5b/1ff83714d01b16a5ec2f62236f49dc13.png)
スマホ3台とも通信量が1ヶ月1GB超3GB未満だと同等料金、それ以上行くならahamoのほうがお得になる計算。
ということで、新プラン ahamo にプラン変更するメリットは何もなかった。
何気に「継続利用期間リセット」ってのも地味にイヤだな。
ahamo | アハモ
報道発表資料 : 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表 | お知らせ | NTTドコモ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます