この2~3日朝起きるとき、クラ~ッと目眩が・・
それも左に寝返りすると・・・もしや・・病気?
今朝もなったので、迷いなく耳鼻科に行きました。
検査の結果「良性発作性頭囲めまい症」
耳石が三半規管に入ってしまい、起こるそうです。
それも中年以降の女性に多いらしい・・・(くそったれ!・・人格崩壊)
薬はなく、歩くとき自転車、車も振り向いたりしたとき危ないので
くれぐれも交通事故には気をつけて下さい、と言われビビリながら車運転して
絶対左後方確認しないぞ!と決めまっすぐ前見て・・・(そっちの方が、危ないってば!!)
ネットで調べたら、枕を高くする、寝返り体操する(これは怖い、そうとう怖い)
ラジオ体操するとかありました。(運動不足も原因らしく・・納得ですが)
心当たりは、最近枕を低いのに変えたばかりで・・・なんせストレートネックなので。
たぶん、これが一番の原因です。だから枕を高くするのに1マンポイントにしました・・笑
加齢って・・・なにかと出てくるんですね。あ~やだやだ。

またしても、ワンコ専用ベッドや・・

お母さん、大丈夫?(トロちゃん、心配してくれてありがとう・・涙)

年だな・・・オバァサンだもんな・・・(禁句だぞ・・・それ・・コノヤロ~!)
昨日の夕飯

ピザには小松菜の間引き菜もいれました。もったいない精神・・笑

ピザとポトフ・・・ランチみたいな夕飯で、お父っつあん、すまないね~(ピザはおやつの残りもん・・エヘヘ)


眩暈辛いですよね。(経験者です。)
私のは原因不明…ストレスと加齢なの
かな・・・
本当外見とか体力とかどんどん
低下して、やになっちゃいますね。
お大事にして下さいね。
むーちゃん、トロちゃんに癒されて
良いな
ピザとポトフ~
めっちゃ美味しそう。
小松菜のスプラウトのアイデア良いで
すね。
可愛いしね。
でも、運転は危険なのて、気をつけてくださいよ~
加齢はホント大変そうですね
だって還暦だもんね~(^_^;)
良性発作性頭位目眩症。
一時ホントにひどかったですし、
初めて目眩が出た時は、もの凄い不安になりました。
心中お察しします。
そしてわたしは頸も腰も左のヘルニア・・・。
加齢・・・?
華麗の間違いですよね・・・?
ほんとに目眩、短くても怖いったら
ありゃしません。
首は真っ直ぐだし・・・
全く、いいとこナスですが・・・
今晩から枕戻して寝てみます。
ご心配ありがとうございます。
バーモントカレーだからね。
でも・・・あ~たも、あと10年したら
お仲間よね。待ってるわ~笑
いよちゃんが!?(16だから~♪)
若いのに!若いのに!
(これ以上言わない・・笑)
パニクリ頭になっちゃって・・・
すいません。我を失いました。
この年で目眩お初だったので・・ビックリです。
やっぱり、首と腰も肝心要なところですよね。
とりあえず、枕頼みで様子見です。
(ためしてガッテンよりパクリ情報)
貴重な体験談ありがとうございます。