![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/99/90c034a83ecbc777b124382b11923472.jpg)
爪木崎の水仙を今年も見に行ってきました。観光協会の情報だと先週末の強風の影響で海水を浴びてしまい壊滅的!?だとか...。
今日は久々に長距離を走ります。一緒に走るのはKUROボンドさん。自信が無かったので集合時間を早めてもらい6時30分に伊勢原のコンビニに集合。6時40分に出発しました。
心無しか追い風で、正面からの冷風が幾分和らいだようで比較的寒さを感じない。でも、今年は寒いよ~。黙々と真鶴まで走って休憩。Ave.28.4Kmはオヤジ的には超~速いぺー酢(汗)。
KUROボンドさんが休憩ごとにメールをチェックするようにしているとのことで、携帯電話を見ると地震があったようだが全く気付かなかった。自宅に電話して状況を確認するが大した事なかったようだ。
今日はKUROボンドさんと二人なので8対2の割合で先頭を牽く。勿論私が2割。そもそもKUROボンドさんを牽く必要など無いのだが、走ってほしいペースをアピールする為に時折牽くしかない(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b5/abd8132d048eb553a11b99aeb84bdae1.jpg)
このポイントだけは押さえておかなければ。とりあえずチーズ!
伊東からは海岸線の旧道を走って城ヶ崎海岸にある門脇崎の海の吊り橋を目指す。この吊り橋は長さ48m、高さ23mでスリル満点らしい。KUROボンドさんは以前家族サービスで訪れたそうだ。
城ヶ崎海岸駅の手前を左折して近道したつもりだが、たいして近道でなかったうえに途中に超~激坂がまっていた。こんなことなら駅前まで走って素直に下ってくるべきだった...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/27e8fcda4db4c532821aeb1b85c01a80.jpg)
吊り橋の脇の注意書きに「定員は守って下さい」と書いてあるが、100人目の人は誰かが橋を渡りきるまでどうやって判断するのかが疑問です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/d48a8068c9488d670270e18de84fc739.jpg)
シーズンオフなので観光客もまばら。灯台をバックに記念撮影。
吊り橋を出発して最初のコンビニで2度目の休憩。軽く補給して昼食を予定している今井浜の「あいざわ」を目指す。登りになると遅れてしまうのだがKUROボンドさんが絶妙のペースで調整してくれるので、サクサク走って12時に今井浜に到着。
前回は「イカ丼」を食べたので今回は「鯵味噌たたき定食」に「金目鯛のあら汁」をトッピングしてみた。味噌は自家製のようなので期待度は高い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/cd57d73769d465b921d1152a8c9e89e3.jpg)
「あいざわ」今井浜にある唯一の食堂です。たぶん...。気さくなお母さんが迎えてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/bf8458ed88c91b8fea20a42e157fa5a9.jpg)
鯵味噌たたき定食は自家製味噌と地元の鯵とがマッチングして美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/531d573f218723e7ea194fd99bf7ce95.jpg)
300円追加して「金目鯛のあら汁」を注文。付いてくるみそ汁と比べてもその価値はあります。
美味しく地魚料理を食べてから爪木崎を目指して出発します。走り始めるとポツポツと顔を叩くものが!? これって雪! そ~うなんです雪が降ってきました。
爪木崎に近づくにつれ雪は雨に変わり状況は悪くなりますが、最悪の場合は下田から輪行すれば良いので気にしません。
国道を左折して丘を越えると爪木崎です。伊勢原から130Km。途中で吊り橋観光をして、昼食をゆっくり食べて6時間30分で到着?。この後が恐ろしい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/30ac4af2f70b8abd1c1c17d6e6541fe7.jpg)
このゲートは常設だったんですね。さて水仙は如何に!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/6b82655d6f70c42d302f42bb318e4841.jpg)
残念ながらこのありさまです。昨年と比べるとかなり寂しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/aba86fd2b314880257cd1810ff19b020.jpg)
しか~し、部分的には楽しめるので自転車なら来る価値はありそうですネ。
午後1時30分に爪木崎を出発。これから伊東まで引き返して、公衆温泉に浸かってから輪行で帰宅予定です。しかし伊東まではアップダウンの連続でまだ60Km走らなくてはなりません。
気が付くと足は売り切れ完売状態。午後5時までには伊東まで付かないとナイトランになってしまいます。大川温泉までKUROボンドさんに生かさず殺さず状態で牽かれて走ります。因に、これがKUROボンドさんの奥義「ドS鬼牽き」です。
老体に鞭を打って走ってきましたが、すでにオヤジの限界を越えてしまっています。因にKUROボンドさんとは同級生なのですが...。そんなことはどうでも良いのですが、リアブレーキがリムにあたっているのでは錯覚するほど足が重くなってしまっています。
こうなっては仕方ありません。アレするしかないか...。一緒に走ってもらっているKUROボンドさんにこれ以上の迷惑をかけるわけにはいきません。「親しい仲にも礼儀あり」不本意でしたが、厳しい状況下の中での苦渋の決断でした...(黙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/630cc1a93b3ec3ae52a69cdba2f0ba42.jpg)
ココ一番のエネルギー源はやっぱりコレだ。「脂が俺を呼んでるぜ!」
脂パワーで今日の超級ピーク「伊豆高原」をクリアし午後4時30分に伊東に到着。市内で少し迷いましたが、ジモシーに道を尋ねながら無事に温泉に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/2923166009d9edb9b54b55f7d320a951.jpg)
湯加減もよく最高の温泉でしたが、シャンプーと石鹸を持参するのを忘れてしまいました(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/ab9f266a62efda5c4df43e2fed260715.jpg)
走りの内容は別として、温泉はご満足して頂けたようです。よかった~(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1d/59672950806e3b92fa57f4af27768e78.jpg)
Pandaniの輪行バックです。1分で準備完了。お手軽ですが後輪を外さないのでそれなりに大きいです。新幹線や特急列車などには向かないかもしれません。
帰りの電車でアスリート?らしく、ホップ配合の泡の出るプロテインで乾杯。久しぶりの長距離ランでしたが、KUROボンドさんに上手にリードしてもらい楽しく走らせてもらいました。無料でプロの個人レッスンを受けたような気分です。持つべきものは友ですね。感謝です。
次回はKUROボンドさんのサイクリングペースについて行けるように走り込んでおきます。たぶん無理ですが...(笑)。
Dst:193.6Km Ave:25.3km Max:57.7km
(1月の走行距離 515Km)