昨日の書き込みはあまりにも淡白に終わってしまったので、
チョコッとだけ書き足したい。
テーマは以下のとおりだっ!
1. 川の大きさによる人の感覚の違いについて
2. バラシた魚と、その経緯について
3. 『CR50UL』について
1. 川の大きさによる人の感覚の違いについて
1日通して九頭竜川で遊んだわけだが、
川の大きさによって、
釣り人の感覚が違う事を身にしみて感じた。。。
今回の釣行は『本流』と『渓流』で楽しむと聞いていた!
よってロッドセレクトは犀川の感覚で、
本流は『TS62UL』渓流は『CR50UL』を持って出掛けた。
『渓流』と呼ばれる場所についてはそれ程の違いを感じなかったが、
『本流』の括りの違いに驚かされた...!
私が『本流』と感じていたシチュエーションは、
今回の釣行のガイドであり福井在住の「九頭竜を知る男 セニョールさん」に言わせれば、
『渓流の始まり』でありであって、
「セニョールさん」の言う『本流』は、
私にとってはサクラマスを釣るような大河であった。。。
2. バラシた魚と、その経緯について
その事件は『九頭竜川本流』での最初のエリアで起きた!
川の大きさによる人の感覚の違いに驚きつつも、
覚悟を決めて『TS62UL』を持って初九頭竜に入水した。
私が犀川で『本流』と位置付けている場所では不満無く使えていた『TS62UL』が、
九頭竜川の水圧に伸され限界近くまで曲がっていた。。。
そこへ突然と『ガッ』っと全身を貫く当たりが襲い掛かった!
自分ではシッカリと合わせたつもりであったが、
大きな横腹を『ギラッ』と見せた魚はアッサリとフックを外して水中へ消えていった。
当然だと思う...
魚がルアーにアタックした段階で強力な水圧に耐えている『TS62UL』は、
本来なら発揮する『食い込ませてから掛ける』能力を掻き消された状態であり、
竿は極限まで曲がり一本の棒の様な状態であった...
改めてロッドセレクトの難しさを実感した。。。
3.『CR50UL』について
買い直して正解でした♪
九頭竜川最初の魚を、
私の思い描いたとおりに魚を掛け引き寄せてくれました。
やはり私のクラウンでした♪
チョコッとだけ書き足したい。
テーマは以下のとおりだっ!
1. 川の大きさによる人の感覚の違いについて
2. バラシた魚と、その経緯について
3. 『CR50UL』について
1. 川の大きさによる人の感覚の違いについて
1日通して九頭竜川で遊んだわけだが、
川の大きさによって、
釣り人の感覚が違う事を身にしみて感じた。。。
今回の釣行は『本流』と『渓流』で楽しむと聞いていた!
よってロッドセレクトは犀川の感覚で、
本流は『TS62UL』渓流は『CR50UL』を持って出掛けた。
『渓流』と呼ばれる場所についてはそれ程の違いを感じなかったが、
『本流』の括りの違いに驚かされた...!
私が『本流』と感じていたシチュエーションは、
今回の釣行のガイドであり福井在住の「九頭竜を知る男 セニョールさん」に言わせれば、
『渓流の始まり』でありであって、
「セニョールさん」の言う『本流』は、
私にとってはサクラマスを釣るような大河であった。。。
2. バラシた魚と、その経緯について
その事件は『九頭竜川本流』での最初のエリアで起きた!
川の大きさによる人の感覚の違いに驚きつつも、
覚悟を決めて『TS62UL』を持って初九頭竜に入水した。
私が犀川で『本流』と位置付けている場所では不満無く使えていた『TS62UL』が、
九頭竜川の水圧に伸され限界近くまで曲がっていた。。。
そこへ突然と『ガッ』っと全身を貫く当たりが襲い掛かった!
自分ではシッカリと合わせたつもりであったが、
大きな横腹を『ギラッ』と見せた魚はアッサリとフックを外して水中へ消えていった。
当然だと思う...
魚がルアーにアタックした段階で強力な水圧に耐えている『TS62UL』は、
本来なら発揮する『食い込ませてから掛ける』能力を掻き消された状態であり、
竿は極限まで曲がり一本の棒の様な状態であった...
改めてロッドセレクトの難しさを実感した。。。
3.『CR50UL』について
買い直して正解でした♪
九頭竜川最初の魚を、
私の思い描いたとおりに魚を掛け引き寄せてくれました。
やはり私のクラウンでした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます