![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/401b4bd9e21bbe7bba748f041a101168.jpg)
昨日の予定では、
午後には犀川の濁りの原因を究明する予定でしたが、
途中で『アマゴ』が釣れちゃったもんだから、
ツイツイ『トラウト5目』にチャレンジモードになっちゃって、
結局のところ朝から夕方までビッチリ・バッチリ釣りを堪能しちゃいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/401b4bd9e21bbe7bba748f041a101168.jpg)
結果は簡単に釣れる筈の『イワナ』に梃子摺り、
『ヤマメ・アマゴ』の2目のままでフィニッシュでした↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/5f62f3dd485ca8a5d420e974df16b880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/a364d138be7f96fb2486b610ac5b56a3.jpg)
でっ今日、
昨日出来なかった犀川の濁りの原因を究明するつもりでしたが、
朝起きて掃除を終らせ、
洗濯をしながら部屋干しの洗濯物を片付け、
『目星をつけていた原因』と思われる事柄をネットで調べると...
アッサリと『目星をつけていた原因』が原因であると判明いたしました↓↓↓
その原因とは『辰巳ダム』の建設のための仮水路が、
この前の6月30日と今月10日に降った雨で崩壊していたようです。。。
さてさてこれで濁りの原因も判明したので、
目出度し目出度しで終了しようかと思いましたが、
そーはいきません♯怒♯怒♯怒!!!
ついでに辰巳ダムを建設する理由を調べてみた...
石川県によると100年に1度降るか降らないかの大雨対策のための建設との事です。
6月30日と今月10日の雨は激しかったけど、
100年に1度の雨ではありませんでした。
それで壊れる仮水路...?
何だかおかしくない???
だって...
人が携わって建設作業を進めている訳ですよ。。。
当然下流部には沢山の金沢市民が住んでる訳ですよ。。。
その人達の生命財産を守るべく、
100年に1度降るか降らないかの大雨に対応できるダムを建設するのであれば、
仮の水路であっても、
100年に1度降るか降らないかの大雨に対応できる物にすべきじぁないのかな?
けど、
あの程度の雨で壊れる仮水路...?
賛成だ・反対だとは書き込みませんが矛盾していると思います。
(参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B0%E5%B7%B3%E3%83%80%E3%83%A0
午後には犀川の濁りの原因を究明する予定でしたが、
途中で『アマゴ』が釣れちゃったもんだから、
ツイツイ『トラウト5目』にチャレンジモードになっちゃって、
結局のところ朝から夕方までビッチリ・バッチリ釣りを堪能しちゃいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/401b4bd9e21bbe7bba748f041a101168.jpg)
結果は簡単に釣れる筈の『イワナ』に梃子摺り、
『ヤマメ・アマゴ』の2目のままでフィニッシュでした↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/5f62f3dd485ca8a5d420e974df16b880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4b/a364d138be7f96fb2486b610ac5b56a3.jpg)
でっ今日、
昨日出来なかった犀川の濁りの原因を究明するつもりでしたが、
朝起きて掃除を終らせ、
洗濯をしながら部屋干しの洗濯物を片付け、
『目星をつけていた原因』と思われる事柄をネットで調べると...
アッサリと『目星をつけていた原因』が原因であると判明いたしました↓↓↓
その原因とは『辰巳ダム』の建設のための仮水路が、
この前の6月30日と今月10日に降った雨で崩壊していたようです。。。
さてさてこれで濁りの原因も判明したので、
目出度し目出度しで終了しようかと思いましたが、
そーはいきません♯怒♯怒♯怒!!!
ついでに辰巳ダムを建設する理由を調べてみた...
石川県によると100年に1度降るか降らないかの大雨対策のための建設との事です。
6月30日と今月10日の雨は激しかったけど、
100年に1度の雨ではありませんでした。
それで壊れる仮水路...?
何だかおかしくない???
だって...
人が携わって建設作業を進めている訳ですよ。。。
当然下流部には沢山の金沢市民が住んでる訳ですよ。。。
その人達の生命財産を守るべく、
100年に1度降るか降らないかの大雨に対応できるダムを建設するのであれば、
仮の水路であっても、
100年に1度降るか降らないかの大雨に対応できる物にすべきじぁないのかな?
けど、
あの程度の雨で壊れる仮水路...?
賛成だ・反対だとは書き込みませんが矛盾していると思います。
(参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B0%E5%B7%B3%E3%83%80%E3%83%A0
是非是非使って(浸かって)ください♪
昨年オプティオを手に入れたからは、
ちょくちょく使うアングルです。
ウォータプルーフのカメラでないと怖くて出来ません。。。