くんま

双極性Ⅰ型障害・解離性同一障害・狭心症・糖尿病・白内障・肝臓がん

心筋梗塞とは?

2021年03月31日 13時00分00秒 | 解離性同一障害・双極性一型障害








心筋梗塞は、心臓を動かす心筋に血液が届かなくなって、激しい胸の痛みなどに襲われる病気。

類似した病気の狭心症と合わせ、虚血性心臓疾患と呼ばれる。

「虚血性」とは「血液が足りない」という意味。

虚血性心臓疾患は、欧米に比べると患者数が少ないのですが、高齢者人口が増えるにつれ患者数が増えており、

いまや、癌・脳卒中と並ぶ日本人の三代死因の一つ。

急性心筋梗塞に限ると、年間約15万人が発症し、そのうちの約30%が亡くなっていると言われています。

発症したら一刻を争う事態となるので、迷わず救急車。



にほんブログ村 病気ブログへにほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 病気ブログ 肺がんへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。