大器晩成のたぬきの日常

不妊治療で初めての妊娠。自分の記録。

馬鈴薯の収穫。

2017-09-06 | 家庭菜園


春先に植えた馬鈴薯インカのめざめ。

いよいよ収穫の秋です


雑草に占領されてて全体写真はないですが、

最近の天気と明日以降の怪しげな天気で今日だなと



掘り出してみて、意外となってる!!

去年は悪天候続きで腐った芋がすごかったんです。

グニャ

フニャ

ネチョ

おかげで収量も全然無くて、災害もありポテトチップスも販売休止してましたね


それで今年はというと、、、




全体的にM玉傾向で小さいですが、

市場に出回らない3Sくらいも採ってきたので。笑

全部で10キロ以上はありそうです


去年はほぼほったらかしだったので

今年は追肥、土寄せ、土寄せ2度目と青いも対策をしてきました

去年は植えた時に浅めだったのもあって、今年はもう少し気をつけたりもして。


採れたのはいいんですが、

ちょっと2人で食べるにはヘビーな量

親と友達にもおすそ分けしようと思います

大量に収穫!!

2017-08-08 | 家庭菜園
三泊四日のキャンプの間に

すくすくと育ってました…




丸ズッキーニさんが3玉も…

メロンだったらよかったのに…笑




キュウリも11本です

しかもオバケキュウリになってしまったのも6本くらいありました



スナップエンドウも収穫していったのに

たっぷり!

キヌサヤなんてもうとるのやめました!!


帰ってきて近所のおばちゃんと

畑トークをして物々交換しました



こちらをもらいました

モロッコとナス

豚肉と味噌炒めしてたべました

私は丸ズッキーニ1つとスナップエンドウを一掴み渡しました


野菜もブログも放置

2017-08-02 | 家庭菜園
やっぱり畑が遠いとなかなか行かなくなります



ミニトマトの苗のはずなんだけど大きいなぁ、笑

いつになったら食べれるんだい



ナスもようやく元気にのびてきました




キュウリはいつきても元気にのび放題

少しうどんこ付いてるけど蔓延しないといいなぁ



7本とれました




白い肌にはならなかったけど、かぶもとって



豆板醤づけです




この二枚は何か分かりますか?











正解は丸いズッキーニです

作ったけど予定より大きい!

明日からキャンプに行くので
バーベキューで焼いて食べてみます!



このししとうも持って行きます!


昨日の様子

2017-07-27 | 家庭菜園
サボりがちな畑ですが

体調と相談して意を決していってきました。



まずはこれ。

連れて帰る予定だったキャベツが

収穫遅れのため破裂&痛みが酷くて残念なことに…

破裂直後ならみずみずしくておいしいんですが、

多分何日も経ってしまってます

隣のキャベツは元気だったのでそちらを収穫しました




そしてカリフラワーが採れました

小さな幼虫が結構付いてたので、

水洗い&中性洗剤洗い&茹でてなんとか…

こういう系のは入り込むので嫌ですね

でもカリフラワーって買うことがほぼないので

作ると食べるから最高です




あとズッキーニです。

これは普通のキュウリみたいな形のとは違って

丸いやつなので、まるでメロンです

あと何日くらいで採れるんだろうか




昨日の収穫はこんなかんじで

しそは豚肉と巻いてポン酢で焼いて食べました

夏バテに良さそう

カリフラワーは

胡麻味噌和えと

カレー風味マリネに半分ずつ。

その他は順次食べていきます

雨が降りました

2017-07-18 | 家庭菜園
10日間くらいの暑い日々を過ごしたあとに

雨模様が続いてました


4日ぶりくらいの畑です。



キュウリと小松菜が一体化。。




トマトしっかりしてきました




キャベツいい感じです



カリフラワーは予想以上




かぶが、かぶらしくなってきました




レタスが野生の動物にやられてしまいました

カラスかキツネかな

このぉー


そして収穫です



少し育ちすぎた小松菜と

おばけキュウリ👻

第1号なのにショック



すごくいい感じのキャベツと

適量のししとう

そして大豊作の絹さやです

一生懸命消費します

ちょっと放置気味

2017-07-10 | 家庭菜園
1週間近くほったらかしてしまいました。

最近暑すぎて日中に畑なんて行けない




相変わらずのトマト栽培下手で

二本になってしまったので、遅いけど切ってきました。

そして挿し芽してきた




キャベツとレタスはそろそろ収穫できそうです



小松菜いい感じの仕上がりです!!

今更ですが第2弾植えてない




ズッキーニも大きくなってた




収穫は小松菜と絹さや四本

豚肉とオイスター炒めして美味しく食べました

お手入れいかなくちゃ。。

2人で畑に

2017-07-03 | 家庭菜園
久々に2人で畑に行ってきました。



馬鈴薯の花もついてた🌼


豆たちはグングンのびて
こちらもお花つけてました🌼



ちょっと軟弱ですね




先週小松菜に殺虫剤をかけたので、

虫に負けず背丈がぐっと伸びました




キュウリの手を作り直しました。

すでに10本分くらいの子が付いてるので、

重みに耐えられますように

商品名キュウリネットだしファイト


最近雨が多いように感じますが、

出かけ先で雨に当たってて、

この辺は実は降ってないようでカラカラ

もう少し水あげないとですね

ちょっとサボり気味

2017-06-30 | 家庭菜園
天気が悪かったり、

体調が悪かったりで

日曜日ぶりに畑へ。




馬鈴薯たちすくすくと育ってました!

色もいい!!

花も目前です。




そして不織布をかけて鳥ガードしてたキャベツ。



葉先が焼けてきたので、はがしました。




小松菜も穴だらけではありますが、伸びてます。




今日は初収穫といっていいものか、

セロリとしそを少しとってきました

次に食べれそうなのは、小松菜かな〜


雨の合間に

2017-06-25 | 家庭菜園
畑の見回り。



小松菜ぐんと伸びてます。

しかし穴だらけなので何か手を打たないと。

牛乳液とかかけようかな。




鳥から守るための不織布効果はありそうです。

寒さにも効果あるのでウィンウィンかな




キュウリも安定しないけど、伸びてきてます〜

早く花つかないかな〜




ナスは花も咲いてるので楽しみ〜


雨がやんだので

2017-06-23 | 家庭菜園
畑を見にいってきました。



馬鈴薯は青々としてすごくいい感じに成長してます。

葉先が黄色いのも進行してないし、影響なさそうです



豆類も伸びてきました〜



ズッキーニは徒長気味ですが、

本葉2枚出てるので間引きで一本立ちにしました。



キャベツが野生の何かにやられてました

多分近くにカラスたくさんいるから奴らだと思う

ネギも遊ばれてる感じがあって、

見る見る間に本数が減ってゆく


とりあえずもう少し畑が乾いたら

キャベツに寒冷紗か不織布追加してみます。

くやしいー!!!