![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/f15432a6f93918f39ab49424d5a89ada.jpg)
冷え込みに期待大!
これは絶対に樹氷が見られるぞっと、忘年会を途中で抜けて、早めの帰宅
ちゃんと目覚ましを4時にセットしたのに、目が醒めたのは7時前
なんでやねん・・・・
ぼやきながら、タイヤを冬用に替えたりしているうちに、出発時間は、9時過ぎ
本当は、弥山を狙っていたけれど、この時間からだと明神も三峰も無理・・・・・
こんなことなら2次会の綺麗なお姉ちゃんのいるお店へ行けば良かったかなw
天川村に入ると、周りの山はすっかり雪化粧
一気にテンションが上がる!
虻トンネルを抜けて駐車場に車を停めて、向かうのは観音平
沢山の足跡が・・・・・
すっかり冬の風景ですね
アイゼンが必要な積雪量ではありませんでした
南朝時代の舞台になっているそうです
風もすくなく、雪があるわりには暖かいです
ほどなくして、観音平へ
5名の先客が休憩中
汗が引くのを待ちながら、周りの風景を楽しんでました
稲村ケ岳方面
弥山方面
バリゴヤの頭
稲村の大日岳
ここからの風景は一見の価値あり
山歩きを始めた時、ここからの風景を眺めながら、ほんまにあんなトコまで行けるんかな?
って、思ってました。
それにしても、冬化粧をすると、なかなか人を寄せ付けない雰囲気ですね
今日はとりあえず、もうちょっと足を延ばして観音峰まで
初めての観音峰山頂
なんもないです・・・・・・
さぁ、帰ろうっと
観音平
さぁ、温泉へ行こう!
登山口11:05====12:10観音平12:35====13:10観音峰13:15====13:50観音平14:00====14:50登山口
撮影&携帯操作のため、あくまでも参考タイムです
このガスの中におられたんですね(^^)v
観音平からは幻想な雰囲気が漂ってましたよ
これからドンドン雪が積もって、それこそ人を寄せ付けなくなりますね
またご一緒しましょう!
ちょくちょく、のぞきに来て楽しんでいます。
その日
私も通行止めになる前に登ろうと思い弥山を狙って家を出たのですが、
道がツルツルで大川口から1キロぐらい行った所で諦め
引返して稲村に登って来ました。
ガスで展望はイマイチでしたが、樹氷がきれいでしたよ!
おやじさんが、観音峰に登られた頃
稲村の上に居ました^^
明神平もいいですね
駐車場や登山道は大丈夫でしたでしょうか?
雪がいっぱい積もったら、ソリ遊びが楽しみです
ね、ね、やっぱりゆっくり出発して正解!
冬の大峰は厳しいですが、美しさもひとしおです
楽しみな季節になりましたね
って、年中言っているような気が・・・・・
望遠で撮ってみると迫力が一段と出てきました
大日岳の鋭鋒も魅力的でした
コメントをもう少し早くチェックしていたら、稲村へ行ったのにな~w
すみません、説明が不足してましたが、道路には積雪はありませんでしたので
ただ、朝晩の凍結は心配ですね
お気をつけて!
やっぱりお姉ちゃんより、山でしょ
山は裏切りませんよw
大普賢・八経・弥山がくっきりと見え
向こうも良かったなあ、なんて思ってみたりしましたが・・・
明神平も結構雪ありましたよ。
今日もこの様子じゃ降ってますよ多分。
早起きなさってたらガスの中だったことでしょう。
一気に冬になりましたね。
バリゴヤの写真、めっちゃ惹かれますわ。
今日ジムでコーチしてくれたお姉さん方が、明日は稲村です、とおっしゃってました。こんなに白くなってるとはー!!
おいらもとりあえず、実家の行き来用にタイヤ交換は済ましましたよ。
また大峰行きたいなあ。
・・あかん・・もうワタシの行けるとこ、
どこも無くなってもた・・
まだ夏タイヤやしぃ~ (ノ_<。)ビェェン。。。
お姉ちゃんの誘惑に勝った!???????
ホントは、お腹が痛かったとかでしょw( ̄ー ̄)
ふん、全然羨ましくなんてないもん
いつでも行けるもん
ふん
(´Д`。)