![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/42f0510a6f515d582af630fba0c68bc5.jpg)
天気がよさそうなので、また樹氷が見られたらいいな、と自宅を出発したのは午前3時
例のごとく真っ暗な駐車場に到着すると、休日ということで10台前後の車が停まっている
ささっと準備して、5時過ぎに出発
日出ケ岳の展望台には先客がお1人
水曜日は冷え込んで良かったですよ~とのこと
お主も好きもんやねw
三脚をセットしていると、東の空が明るくなりテンションも徐々にアップ
そして、好きモンが続々と展望台へやってくる
今日の日の出は6時30分らしい
朝焼けで真っ赤に染まった空をみて感嘆の声があがる
シャッターの音がそこかしこから響く
太陽が顔を出すと一気に昇る
誰彼なしに、あれって富士山?との声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/bb31b95a8d3561f6d68844379b143a95.jpg)
ちょっと形がいびつやけど、富士山としか考えられない
でも、だれも確信が持てない
ここでいるメンバーだけでも富士山ということにしておこうっていうことで、皆さん納得w
※あとでビジターセンターの写真を確認したところ、富士山で間違いなし!※
みなさん、ご来光の写真ばかりを撮られていて、後ろを忘れていませんかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/ec21a3dce4eca01d417c80ac78c27c16.jpg)
涸沢で見るモルゲンロート以上の風景
こんなん見られたらもう今日は十分です
といいながらも、正木峠へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/785eddb9b37bc50aa357d23917825ef7.jpg)
太陽は雲に隠れましたが、それもまたエエ感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/8f575912acf783b146567d2c0c0b7360.jpg)
露出を落として、シルエットにしました
漁船がまたいいでしょ!?
と、自画自賛w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/32/bf22eb51f14113779e4d4966c6972986.jpg)
大蛇グラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6f/5b6a7c2af53e560f7a859d2f9ead47c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/41/cfc1cc21d977f89c6319b586aa742a01.jpg)
シオカラ谷
ここから駐車場までの階段でヘロヘロ
燃料切れです・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/8ad26146160c691620e177190dcb0ca8.jpg)
たたら亭の鴨うどんを食べるために頑張って歩きましたよ
それやのに・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/c233caca44da0b7366bc89fef73f5942.jpg)
お休みでした
残念・・・・・・・
次回を楽しみにしておこうっと!
※大台ケ原へのドライブウエイは12月1日の午後3時から冬季閉鎖です※
データ
2011.11.27(日) 単独
駐車場5:10===5:55日出ケ岳7:00===正木峠7:10===7:40尾鷲辻7:45===
牛石ケ原8:00===8:10大蛇グラ8:20===シオカラ谷9:00===駐車場9:40
おやじさん、やるときゃ、やるんですね♪
普段、呆けてばっかなのに、たんまに
フラっと山へ出向いてこんなシーン
ゲットするなんて~
憎いぞ、このっ、このっ w( ̄ー ̄)
尾鷲湾、まだ一度も見られたことがありましぇん。
それ以上に素晴らしいですね。
もう今年の運はすべて使い切ったかも・・・・
今度は、一緒にご来光を拝みたいもんですね
綺麗でしたよ
大台ケ原には20数回行っていると思いますが、富士山を見たのは初めてなんです
今度は、一緒に夜明けのコーヒーを飲みましょうね!
ここ大台から見る日の出は素晴らしいですよね
いつも感激しているんですよ
次回はぜひご一緒しましょう!
流石は一眼、私の写真とは比べ物になりませんわ(泣)
本当に素晴らしい写真に拍手です。
駐車場から出る時にご挨拶も出来ずに前を横切ってしまい失礼しました。
貴殿がいらして下さったお陰で楽しい朝となりました。
またどこかでお会い出来る日を楽しみにしています。
富士山 とてもラッキーでしたね!
私は年1~2回ペースで登っていますが、
ここからの富士山は初めてでした^^
ひょっとして、たたら亭の入り口で、
「お店あいてました?」って聞かれませんでした?
それが私ですが、人間違いでしたらゴメンなさいね。
めでたく浮かぶ
日出の富士
コメントありがとうございます
あの時あの展望台に偶然に居合わせた人たちが共有した景色は、一生の宝物です
大峰台高をベースとしていますんで、またどこかでお会いするかもしれませんね
そのときを楽しみにしています!