パピとママ映画のblog

最新劇場公開映画の鑑賞のレビューを中心に、DVD、WOWOWの映画の感想などネタバレ有りで記録しています。

マエストロ!★★★

2015年02月13日 | ま行の映画
漫画家さそうあきらが手掛けたコミックを基に、不況のあおりで解散したオーケストラの再起を若手コンサートマスターと謎の指揮者を中心につづる感動のドラマ。コンサートマスターに松坂桃李、指揮者に西田敏行がふんし、寄せ集めの演奏者たちが破天荒な指揮者を前に一転、復活のコンサートを目指し奮闘するさまを笑いと涙を交えて描き出す。メガホンを取るのは、『毎日かあさん』などの小林聖太郎。随所に登場するクラシック音楽のトリビアや、松坂と西田がそれぞれ挑む楽器演奏と指揮にも期待。
あらすじ:若手コンサートマスターの香坂(松坂桃李)は、不況の影響によって解散したオーケストラの再結成に携ることに。しかし、練習場に現れたのは再就職先が決まらない演奏家たちで、久々の音合わせもうまくいかず前途多難な雰囲気が漂う。そこへ怪しげな男、天道(西田敏行)が登場。天道による常軌を逸した指揮にもかかわらず、楽団員たちは自信を取り戻していき……。

<感想>最近では珍しく本格的な音楽映画が作られたことには、本当に嬉しい限りです。物語が奇をてらわずに中盤くらいまでは、シンプルに展開したのもよかった。
この映画では、若手コンマスの松坂桃李さん演じる香坂が主役だと思ったのですが、なにやら指揮者である西田敏行が扮する、偏屈で、口の悪い指揮者ぶりに驚いた。

クラシックの世界では指揮者はマエストロ、つまり先生とか達人とか呼ばれる習わしになっているようだ。この映画の中の西やんは、まさにスーパー・マエストロであり、何でも出来ちゃうのだ。そんな彼がどうして無名なのか、というのが一つの鍵になっている。
実は香坂君の父親も昔はコンマスを務め、マエストロには天道が、それが余りにも無鉄砲な指揮者で楽団員たちがマエストロに反感を持ち、演奏会の当日に楽団員たち全員が来なかったといういきさつもあった。

だから、松坂桃李君との因縁も含め、この映画の仕掛けが、実は天童が仕組んだことなので、後から考えるとちょっと狭っ苦しい世界観を感じさせるのが難ではあるようだ。
西やん扮する怪しげな指揮者が、実はすごい才能の持ち主であるようなのだが、ただ下品なだけの印象が強かった。どうしてこうなったのか?・・・

西やん扮するマエストロが、借金取りから追われており、妻はもうすぐ死ぬという設定の中、ボロイ廃工場跡での練習を始めることから、負け組楽団員とはいえ、どうしても彼らがプロのオーケストラのメンバーには思えない。

これは設定としてアマチュア・オーケストラにした方が良かったのではないか。その方が、庶民派アンサンブルのドラマとしてすんなり楽しめた気がするのでは。プロの楽団員たちが、解雇され働き口を探しながら食いぶちのためにアルバイトをしているというのに。構成は上手いのだがそういうルーズさがあるのが少し引っかかるよね。

だから、松坂桃李のコンマスを始め楽団員たちが、どうみても素人のような指揮者に反撥するという導入部などは、こういうお話の脚本通りなのだろうが、それでも白けることもなく、劇の展開に自然に身を委ねられたのは、音楽そのものを丁寧に観客に聴かせているからだと思う。

これほどまでに、「未完成」や「運命」を映画のなかで聴かせてくれる音楽映画も楽しい。ですが、コンサートシーンは壮大に見せていたが、展開にも違和感を覚えてしまい最後まで内容にノレずに、そう感じて観ていたら何と実はという、まるで韓国映画のお話でもあるかのような、お涙頂戴のラストには唖然。
そして、クライマックスの日が、余命幾日かの妻に聴かせてやりたいと、客席には誰もいなく妻ただ一人で、オーケストラが奏でる「未完成交響楽」の素晴らしさに暫く聞き惚れてしまいました。
確かに、マエストロの天道が言っていた「指揮者とオーケストラの決闘や」という意味はよく分かります。ですが、観客の聴き手にも感動を与えるオーケストラでなくては、指揮者とオーケストラが一つになり音楽を奏でるという。
クラシック音楽の演奏の素晴らしさと難しさに、奏者の人間模様が描かれたお得な映画になっていました。
2015年劇場鑑賞作品・・・24映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング