寝返り
ぷくです!先週のさかのぼり日記ですよ♪
しばらくりこさんが泊りに来ていたのでその時の様子をツイートします!
月曜日
ちょうど4か月に入ったりこさん
寝返りができるようになりました!
とぉさんが、一生懸命応援しています!
りこさん、頑張っています!
寝返り?りこさんの頭ツルツルにはげていますね~(^。^)
出来たと思ったら戻ってしまう・・
下になった腕が邪魔で寝がえりできないみたいです!
あ・・できました!
とぉさん・・・やっと寝返りできたのに、、、、
りこさんの応援に飽きて、ビール飲みながら野球を見ています・・・
りこさん、寝がえり頑張っています!
ずーーっと寝返りしようと苦しんでいます・・
けっこうりこさんの頑張りはうるさいです!(; ・`д・´)
りこさんが寝るとホッとしますよ!
しかし、翌日には寝返り上達!
寝返りしてテレビをじっと見ています!
もしかしてりこさんはテレビっ子になるかもですね(*^-^*)
昨日は嵐のような雨風でしたが、今日は晴天です!
今日はらぁちゃんの16歳の誕生日
暑いからかな?トイレで寝てることが多くなったらぁちゃん
お祝いしたかったけど心の余裕がなくて何も用意できなくてごめんね
日中はずーっと寝てる。
らぁちゃん!お誕生日おめでとう!
今度のお休みの日にお祝いしようね。
ところで、病院から目を掻いたりぶつけたりするといけないのでエリザベスカラーをしてくださいと言われ
昔病院で使ったエリザベスカラーをつけてみたらすごく嫌がって危なかったので急いでAmazonで首元が柔らかいのを注文。
昨日届いたのでつけてみたら・・・
ん?つけたの気づかない??
・・と思ったら・・
後ろにすすすすすって後ずさり・・細い筒の中に入っちゃったと思って出ようとしたのかな?
マットレスの段差でストップした!
どうかな?
やはり、嫌がってる(/ω\)
ごはんは、カラーの中にお皿を持っててあげたら食べたけど、水を全然飲まなくなっちゃった。
ベストコンデションで手術に臨みたいので、カラーは諦めました・・どうか無事に手術がおわりますように!
にほんブログ村
にほんブログ村
母の後悔
今日はらぁちゃんの代わりに母がツイートします。
5月18日は土曜日で午後から父が入所している老人ホームの10周年記念式典に行くため 午前中にお散歩にいきました。
らぁちゃんの認知機能の衰えを少しでも遅らせたくてお散歩に連れ出します。
今写真を見てみると、目痛かったよね。
目を細めているのは、白内障で眩しいのかと思っていた。
歩くのもすこし大変そうだったので抱っこしてお散歩
ぷくは相変わらず道草ばかり
時々歩いてもらったけど、すごく遅くて・・
道草ばかりのぷくに追い越されていた
長い時間も負担がかかるので、ぷくと分かれて先に帰ることにした。
玄関につくと、リビングと反対方向へ・・
お家につくとすっきりした顔になってる。
こんなに真ん丸の瞳が深く傷ついているなんて思わなかった。
元気にはしゃいでリビングに走って行っちゃう!
この時も痛かったのかな?
らぁちゃんはよく目に傷したけど、怒って目薬をなかなかさせなくてそのうち治っちゃうことがあったので、
今回も治ると思っていたけど、もっと早く病院へ行っていれば手術するほどにはならなかったかもと後悔。
ちょうど2年前の5月18日の夜の写真がでてきたので載せますね。
寝室の前でゲージで寝るらぁちゃん
らぁちゃんって呼ぶと目を覚まして
こっちを見てくれた(*^。^*)かわいい♪
ちなみにぷくはその頃ハウスで寝ていたみたい
・・病院の説明・・・・
左目は深層潰瘍で目薬で治る状態ではなく手術が必要。眼圧も高いので様子をみていかなければいけない。
右目も角膜変性が起きている。
角膜変性は、涙の質が悪く油の出る線も詰まっているので瞬きなどの摩擦が原因だろう。ただ潰瘍は何かの外傷で傷ついたと思われる。
手術は健康な部分の角膜や結膜などで蓋をして薄い部分を補修する。
これ以上悪化すると穴が開くかもしれないのでエリザベスカラーをして安静に過ごすように。
・・・・・とゆうことでさっそくエリザベスカラーをつけた
ぷくはびっくりして逃げちゃう!
あ~あ!
いやだぁ~!!!
水飲めない!!!
昔使っていた給水器・・飲み方忘れちゃったよぉ!
ぷくも使ったことないから
逃げちゃう!
結局水を飲まなかったので、エリザベスカラーとってもらったよぉ
手術は6月3日。それまでにエリザベスカラーに慣れないといけないんだぁ・・大丈夫かなぁ~?
にほんブログ村
にほんブログ村
お薬がなくなるので病院へ行ったんだぁ。
平日の夕方だったからとっても空いていたんだよぉ♪
診察終わったよぉ♪早くお家に帰ろぉねぇ~♪
・・・診察の説明・・・・・
まだ治っていないので、引き続き目薬を回数を増やしてさす。
治らない場合、麻酔をして瞼を縫って目を閉じて角膜を保護して治るのを待つ、または麻酔をしてる間に同時に角膜の手術をすることもある。
高齢なので麻酔はリスクがあるので、麻酔なしでホッチキスみないなので瞼を閉じて治るのを待つ。
・・・・・・
あまりにも衝撃な治療法なので母はショックで・・・
そんな瞼を縫うなんて・・・高齢ならぁちゃんにあまりストレスのある状態は避けたい・・・
違う病院でセカンドオピニオンをうけてこようと思う。
本当はカラーをつけて目を保護するといいみたいだけどストレスがかかりそうで・・・犬に保護用の眼鏡はないのかしら?
にほんブログ村
にほんブログ村
お散歩
ぷくは寄り道ばっかりして遅い!
だから待っててあげるんだぁ
本当に遅いなぁ~
さぁ!お家に帰るよぉ~!
帰り道は、ぷくを待っててあげないんだぁ~
だって、早くお家に帰りたいんだもん!
今日もきっと混んでいるから病院の周りをお散歩して待つことにしたのでぷくも一緒に行くことにしたんだよぉ
ぷくはいっつもおとぉさんがリードをつける時逃げ回ってなかなか捕まらないんだぁ!
面倒なぷく・・・
目治っているかなぁ~?
----------診察の説明-----------------------------------------------------------------------
傷を緑に染める点眼では染まらないので傷は治っているようだが、凹みがあってそれが心配・・
凹みが深くなると穴があいて、眼球がしぼんでしまう・・
角膜は3層になっていて、表面の角膜は傷があると染まるが2層目は染まらないので、
2層まで傷がついているのかわからない・
ただ、2層目まで凹むと痛くて目がショボショボしたり目をこすったりするそうだけどそれがないから多分表面の凹み
シニアだと治るのも遅いし、凹みは治らなくても表面だけなら大丈夫、
とにかく目薬を頻回にさして角膜を修復させるようにしてください
---------------------------------------------------------------------------------------------------
眼球がしぼんでしまうと聞いておかぁさん心配でガクガクしてたんだよぉ(; ・`д・´)
はやく目を治したい!!
もう、怒らないよぉ・・
羽交い絞めにならなくても、立ったままでも目薬さすよぉ!
ぷくは、おとぉさんと待合室で待っていたぁ
お散歩したかったけどぉ、暑くてお散歩できなかったんだぁ
おとぉさんは、普段ぷくが逃げて抱っこできないのでずぅぅっとぷくを抱っこしていたので嬉しそう(^-^)
にほんブログ村
にほんブログ村