
先日作成したカレンダーの別バージョンです
同じ画像で作成したので
思ったより早くできたわ...

と、思ったら...
何と!こちらのバージョンは《 表紙 》も必要

あら、まぁ...


あわてて、早朝から表紙を作成

イメージデザインと言うのか...
カレンダー全体のイメージを
この表紙で表現したくて
迷いながらも、ようやく形ができて...
あぁ...これでいいかな...

と、思ったら...プッツン...

と思ったら《 停電 》





夜なら、電灯の明かりで
我が家だけの異常なのか、ご近所エリアもなのか
確認しやすいでしょうが
朝なので、よく分かりません
とりあえず、ブレーカーには異常なし!を確認
でも、全ての電気製品が止まっています
もともと、お盆休みで街中静かな時期ですし
辺りが《 シィ~~ン 》と、静まり返っているのも
何のためなのか、見当が付きません
恐る恐る...玄関から出てみると...
お隣の奥様と遭遇
素早く、ご近所チェックをしていらしたのだそうです
「信号も消えているし、これは大規模な停電よ」とのこと
こうなると、通信手段は携帯電話しかありません
東電に問い合わせることも考えましたが
多分つながらないだろうな...と
しばらく待ってみました
結果的には、約20分後に回復
長ぁ~く感じた20分間でした
原因や経過は、ニュースで分かりましたが
一部で「テロでは???」の噂が流れたと聞いて
もしもっと長引けば、相当不安な気持ちになったでしょう
そう思いました
日常生活の何もかもを電気に頼っていることも
再認識しました
で、カレンダーのファイルですが
Windows XPになってからは
ファイルの修復機能がしっかりしているのと
使用ソフトがWordだったこともあり
何も問題なく、作業を続けることができました
後は、印刷して完成です





それはそれは・・・大変でしたね
地下鉄の中やエレベーターに閉じ込められた
人たちはお気の毒でしたよねぇ
我が家は全くいつもと変わらない朝
お天気がいいのでジュニアのシャンプーと
次々と洗濯物と格闘中でしたよ~♪
怪しげな雲をお昼ごろ見かけたけど
結局一粒も降ってこなかったので
洗濯物もパリッと気持ちよく乾きました
こまめな「上書き保存」大事ね
テレビニュースで大々的に放送してました
が、すわ「テロか」と連想してしまう今の世
界情勢が心配で。すね。
地球は回る 地球は1つ
大切な地球をみんなで守りたい
139万分の1の我が家では...
おそらく、停電していたのは20分間位だったと思います
お隣の奥様が
「あっ!冷凍庫のアイスクリーム食べちゃおうかしら、溶けちゃうわっ!」
結果的には、何も溶けないうちに回復してくれましたよ
sjmomさんのお家は、近いようで遠いのかしら?
暑さの中、高い場所での復旧作業
東電の作業員の方たち、お疲れさまでした
朝の比較的早い時間だったので
なぁ~~んにも知らなかったぁ~と言う
夜型の方たちも、いたようです
一方、電車に乗車中、大事な用事で出かける途中、
偶然エレベーターに乗っていた...などなど
大変な思いをした方たちも大勢でした
今回は電気だけの事故ですが
大地震などで、長時間ライフラインを断たれたら...
本当に大変なことです
やはり、備えあれば...でしょうか...