
毎年のようにご紹介している我が家の玄関アプローチに咲くアガパンサスですが...
今年は花数が増えて...不思議不思議...父と母の庭からアガパンサスを2株か3株、
移植してみたのは、もう30年近く前のことです。
真北向き玄関ですから、環境としては恵まれていないのですが順調に株が増えて...
そう思っていましたが...根詰まりしてきたのか、少しずつ元気がなくなってきたように見えてきて
今年の花の様子を不安な気持ちで見守っていました。そして...
私の揺らぐ気持ちを励ましてくれるように...昨年、一昨年より元気に開花を迎えてくれました.。.:*・゜
![]() |
太くてしっかりとしていますから... 前々から構想中の「1度、掘り返してみる」という作業に 取り掛かるには、少しばかり勇気がいります。 今年こそ...そう思う私ですが... |
![]() |
![]() |
![]() |
雨がよく似合います.。.:*・゜ |
私が元気な間は...枯らしたりしないように... |
![]() |
![]() |
西の空で煌めくお月さまとの出会い.。.:*・゜ 満月の92.4%のサイズだそうですよ。
|
雲の晴れ間からでも、会えたら嬉しいのですが...
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年のように、お話していますが...
アガパンサスは、ギリシャ語の「agapa(愛らしい)」と「 anthos(花)」を組み合わせた言葉なのだそうです。
なるほど...と思ったときに思い出したのが「ギリシャ語で愛はアガペと言う」ことでした。
アガペとエロスは、どちらも愛を意味する言葉...
でも愛の意味が違う...そう知った日は遠い昔のことですが...
正確には、ギリシャ語には「愛」を表現する言葉が4つあることを学んだ日のこと。
アガペ (自己犠牲的な愛) 、ストルゲ (家族愛) 、エロス (性愛) 、フィリア (隣人愛) ...
アガペとエロスを対比させて語られることは、時折ありますね...
アガパンサスは「アガペの花」のようにも思えて...私には「愛の花」.。.:*・゜
娘が望みどおりに入学した高校での初めての授業で...
アガペとエロスをテーマにディベートをしたと、帰宅後に目を輝かせて話してくれたこと...
遠い遠い日のことになりましたが...今も私の胸の中で煌めいています。
娘たち家族が、アガペに満ちた日々を送り続けることができますように...それが、今の私の唯一の望みです... アガパンサスについて:原産は南アフリカだそうです
梅雨前線は...???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます