goo blog サービス終了のお知らせ 

MOUSの独り言

岩出市中島にあるパソコン教室です。パソコンに関する豆知識、教室の近況、私自身の事等を書き込んでいきます。

ベジータ

2011年02月01日 13時26分37秒 | おすすめ
ベ、ベジータ (・_・;)

し、しかもスーパーサイヤ人
金色の光沢を放っています。

めっちや かっこええじゃないですか?

・・・でこれは?何だと思いますか?

・・・実はケーキです。

長男の誕生日にサプライズとして嫁が内緒で買ってきたものです。
悟空ではなくて、ベジータとは(^_^)/
これはなかなかの選択です。

で・・・どこのお店かって?
・・・和歌山市内の・・・残念ながら私にはわかりません。(-_-;)

家族は誰も知らず、このケーキの登場に大興奮!
写真とりまくり・・・の大騒ぎ!

・・・長男の誕生日そっちのけで・・・
誰がどの部分を食べるかで大モメ

で、・・・長男の誕生日11月でした。

いつの出来事投稿しとんねん!m(__)m

すみまんせん。事後報告すぎて・・・情けない(T_T)

にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへにほんブログ村

おすすめ楽天カード

2008年04月21日 18時45分10秒 | おすすめ
今回のおすすめは・・・
ご存知 楽天カードです。

楽天市場のネットショッピングで2倍ポイント
イベントでは、10倍ポイントの日も(^O^)/

さらに、楽天市場のみならず
どこで使用してもポイントがたまっちゃいます。

今私のメインカードはこちらです。
電気代、インターネット料金、備品の購入・・・・
・・・すべて楽天カードです。

永年年会費無料!
・・・これもうれしいですね。
・・・って最近こういうの増えてきましたが(T_T)
使ってメリット大きいのはやはり楽天カード!
・・・ですよ。(^O^)/

さあさあさっそくお試しを
入会は下記↓クリック!クリック!






ホホバオイル・・・って?

2008年04月06日 14時43分12秒 | おすすめ
ホホバオイルっていいですよ!
・・・ってまたまた生徒さんであり、息子の塾の先生である方に
薦められた。

早速ホホバについて調べてみました。
フムフム・・・

ホホバは南米原産の多年生の低木です。
南カリフォルニア、アリゾナ、メキシコ北西部の砂漠地帯で自生しています。
成長の速度が非常に遅く、樹齢15年になってからようやく種子を実らせ始めます。

成木で0.5~2m程度になり、水分の消失を抑える厚くて固い青緑色の特徴的な葉をつけます。果実は、最初緑色で、茶色に変色した後に裂けて、地面に落下します。1970年代までは、野生のホホバから種子を採取していましたが、近年では人工栽培されています。乾燥地帯でも良く育つことから、砂漠化の進行を食い止めるために植樹されることもあります。

ホホバオイルは、その優れた働きから、化粧業界において、様々な製品の原料として人気を博しています。
シャンプーや石鹸の原料としても使われているほか、加工により高温でも固形を保つことができるようになるため、口紅やクリームの原料としても幅広く使われています。

アロマオイル(精油)と混合して独自のローションが作れます。
ぜひお試しを・・・

たぶん・・・たぶん
どこよりも安い!・・・と思います。
税込850円!
ぜひお試しを・・・(*^_^*)

お求めは下記↓

ベイシス ホホバオイル 120ml 精製ピュアホホバオイル 化粧品グレード 無添加 






MOS対策 おすすめテキスト Word2003 Specialist

2008年04月04日 15時10分51秒 | おすすめ
できる式問題集 Microsoft Office Specialist問題集 Word 2003 (できる式問題集シリーズ)
プロジェクトA
インプレス

このアイテムの詳細を見る


当教室でも使用しています。
スキルアップのための182題と、模擬試験によって構成されています。
実務レベルでも必要なレベルです。
受講した証として、MOSに挑戦してみては?
・・・いかがでしょう?


一気に読んでしまいまいた。(^O^)/

2008年03月23日 22時41分33秒 | おすすめ
ホームレス中学生
麒麟・田村裕
ワニブックス

このアイテムの詳細を見る


久しぶりに本を読むことができました。
生徒さんである高校生のA君からお借りし、一気に読んでしまいました。

・・・っていつも一気だが(-_-;)

とにかく、世間では騒がれてる一冊。
読む機会あるかなぁ?
・・・って思ってたのですが、

幸せというものの価値観を考えさせられます。
この本を通じて・・・人の温かさを感じることができます。
まだまだ捨てたもんじゃないな・・・?
・・・とも思います。

年齢、性別を問わず、お薦めできる一冊です。