MOUSの独り言

岩出市中島にあるパソコン教室です。パソコンに関する豆知識、教室の近況、私自身の事等を書き込んでいきます。

イギリス漫遊記 1987.2.25(水)-2

2010年08月13日 23時39分55秒 | イギリス漫遊記
宝石店?を後にして、お袋の土産を探しにGeological Museum(地質学博物館)へ行く。
なんで、博物館に?・・・不思議・・・である(゜o゜)

しかし手頃な価格のものが無く、断念する。(T_T)

貧乏とは悲しい!いつになっても財布を気にする(>_<)

途中Harrodsの前を通った事に気づいていなかった。
何という不注意な奴!
・・・って・・・どうせ貧乏人には関係のない場所なのだが<`ヘ´>

どこもかしこもばかデカイ建物ばかりで、注意力が散漫しているのだろう。(>_<)

Victoriaに戻り、Westminster寺院に行く。

こんなにVictoria駅に近いとは・・・思わなかった。


・・・とこれ位しか感想が当時の日記には書いていない。


なぜならRingのサイズが気になっていて全く頭が回っていないのである。
気になって、気になって、Victoria駅からTELを入れて確認する。

それでも不安になったので再度店に行く。なんて慎重なんだろう(T_T)
時々、かなり自分に疲れる時がある。
こういうところがA型?・・・なのである。

店に再度確認し、ようやく安心して帰る。

Bellinghamに着くが、少し熱っぽい。
そういえば疲れたら熱が出るようだ。
香苗の声が聞きたい。
まるで子供のようだ。(T_T)


にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村

イギリス漫遊記 1987.2.25(水)-1

2010年08月09日 12時34分44秒 | イギリス漫遊記
今日はOxfordへ行こうと思っていたが
・・・気が変わり、お土産の指輪を買いに行く。

トラベラーズチェックUS$100を持ってあたりを歩きまわった。

前に目を付けていたもので£20のがある。
・・・しかしこれだと2個で£40。(T_T)

貧乏学生には・・・到底無理だ!(>_<)

それでやっと見つけたのが£13のもの。

見つけるまでに数時間を要したが、ゴールドで輝いている。

見掛けだけはOKだ!

Nameを入れてサイズを合わすのに1週間を要するらしい。

引換券らしいものには、Wedding Ringと書かれていた。

本当にそうなるのか?
・・・そうなればいいのだが・・・とこの時は本当に思っていた。(^_^;)

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へにほんブログ村

イギリス漫遊記 1987.2.24(火)-3

2010年08月03日 11時24分05秒 | イギリス漫遊記
Monumentを後にし、地下鉄に乗りディケンズの家に行く。

チャールズ・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens)はイギリスでのえらく有名な作家らしい。

あくまでもらしいので・・・実は全く知らない。

とにかくガイドブックに載ってる有名な所は見ておこうというのが日本人旅行者の特徴ではないか?

再び地下鉄でTelecom Towerに向かう。

登ろうと思うが・・・今日も開いていなかった。(T_T)

今月中は開いていないのだろうな(T_T)

・・・ところで何故か今日は高い所に登りたくなる。
○○と煙は高い所に登るという言葉があるが、俺も○○の一人か?

Telecom Towerを諦めBBCへ向かう。

そこで一人の浮浪者に絡まれる。「50Pくれ」と言っているのだ。
ここで空手家の構えだ・・・でも怖いのでやめた。

そそくさとその場を立ち去りBBCを探すが一向に見当たらない。
またまたここでも諦め、Oxford Circusへ向かい商店街でウィンドウショッピングをする。


警官が大勢いて怖い所なのだろうか?
とにかく今日はこの辺で・・・家に帰る。

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へにほんブログ村

イギリス漫遊記 1987.2.24(火)-2

2010年06月13日 10時40分36秒 | イギリス漫遊記
St Paulでの買い物の後、歩いてMonument(ロンドン大火記念塔)に向かう。

1666年にロンドンの大半を焼き尽くしたといわれる大火を
後世に伝えるために建てられた・・・そうだ。

な、何と4日間に渡り燃え続けたというから凄いことだ。(^_^;)

・・・でこの記念塔に登ってみる。

らせん階段がせまく登り辛い。
明らかに運動不足の俺の体には無理がある。(T_T)

ようやく頂上まで登り、一人のYorkから来たイギリス人と話す。
日本から来た事、これからの事をたどたどしい英語で話す。

リバプールの事を色々教えてくれるが・・・(^_^;)
取り敢えず綺麗ないい所位しか俺のリスニング能力では理解できなかった。

な・・・何て・・・損をしているのだ。
日本の英語教育は絶対間違っている。
とにかく単語力と会話だ。(>_<)

文法なんてクソ食らえだ!
何がS+V+O・・・だったっけ?
そんなの関係ねぇ!(>_<)

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へにほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へにほんブログ村にほんブログ村 旅行ブログへ

イギリス漫遊記 1987.2.24(火)-1

2010年01月13日 18時41分45秒 | イギリス漫遊記
朝、Bellingham駅で独協大の奴に会う。
明日帰るらしい。
なぜか?・・・うらやましく思える。
どれだけホームシックやねん!(T_T)

奴はこれから学校へ行って卒業証明書なるものを頂きに行くらしい。
「何かの役に立つのかね?」・・・とほざいていた。(゜o゜)
東京弁には腹が立つが、<`ヘ´>
奴のぼやきにはある程度慣れていた頃だったので、少し寂しくなった。(^_^;)

Black friarsで奴と別れ、St Paulへ向かう。
おみやげを買うためだ。
何て、ベタな行動なんだ。(^_^;)

おみやげで思いつくのが、キーホルダー位か?
・・・ペナント?
ペナント・・・って子供の頃あったが今でもあるのか?
あれは日本だけか?
・・・ってわけのわからん事を考えながら、品定め。
で・・・キーホルダーとペンダント購入。

やはりベタな行動だった。(^_^;)

にほんブログ村 旅行ブログ イギリス旅行へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村 旅行ブログへ