MOUSの独り言

岩出市中島にあるパソコン教室です。パソコンに関する豆知識、教室の近況、私自身の事等を書き込んでいきます。

大腸内視鏡検査・・・を少し(T_T)

2011年05月19日 10時42分12秒 | 和歌山
大腸はすこぶる快調なのだが・・・

・・・なぜか検査をするハメに((+_+))
・・・っていうのも4月に体調を壊しお腹の具合が少し

医学も進んでいることだし・・・
生徒さんも実際ここの病院で検査も内視鏡手術もしてる(*^_^*)

内視鏡を体験(-_-;)   ・・・って軽い感じで
申し込んでしまった(T_T)

これが悲劇?のはじまりだ

で前日検査食(グリコのエマクリン)ってのを食す
朝食・・・おかゆとみそ汁(普段からあまり好きではないのでおいしくない)
昼食・・・ゼリー(アップル味)→ゼリーは好きではないが普通に食せた(-_-;)
間食・・・ビスコ(懐かしい)、ビスケット他
夕食・・・じゃがいものスープ

・・・で夜8時に下剤



粉末を水150mlに溶かす
においはオレンジの匂い、味はポカリに近いが濃い(+_+)
限りなく飲みにくい

説明では、翌日の朝・・・と言っていたが(-_-;)

私の場合夜10時から第1波(-_-;)
この後、10分毎に・・・他人より下剤効くみたいだ(T_T)

この後も水分を取りつつ朝まで50回以上も排泄(T_T)
使用したトイレットペーパー:2ロール

・・・この回数とペーパーの数を見れば想像はできるだろう(T_T)
この夜の悲惨さが・・・

睡眠不足と脱水症状で、検査当日の朝には頭痛と冷や汗、吐き気(T_T)

検査を断念するか?
・・・ここまで来て・・・と迷うが・・・

当初の検査:直腸、S状結腸の内視鏡+バリウムで大腸の予定を、直腸、S状結腸の内視鏡に
変更してもらう(-_-;)
この体調で、バリウムは耐えれないと判断したからである(-_-;)

・・・で検査開始
検査には、比較的若い医師、副院長、看護婦さん一人

検査台に横向きにお尻を出して・・・準備OK!
何とも屈辱的な恰好(-_-;)

検査に屈辱的も何もないか?(-_-;)

でカメラを入れるためにゼリーをお尻に塗られる
気持ちのいいものではない!(-_-;)

「はい、カメラはいりますよ~!」・・・って若い医師
・・・カメラ操作するの副院長ではないの?((+_+))

「痛っ!」
「えっ?痛いですか?」って若い医師
「はい、バックバック」・・・って副院長

普通痛くないのか?
それとも私の肛門が他人より狭いのか?不明である(-_-;)

で再度、ガスを入れながらカメラは肛門から入っていく
その間、副院長「Right」とか「Left」とか「バック」って
・・・明らかに指導している(-_-;)

この若い医師
な、慣れていない(T_T)


「痛かったら言って下さいね~」

・・・まだ耐えれそうだった・・・「だ、大丈夫です!」

検査の説明うけた時、看護婦さん・・・たしか痛み無いって・・・言ってたが

あるところまで来たら
「ここから少し痛くなりますよ~!」って医師も看護婦さんも同じことを言った(-_-;)

たぶん、想像だが・・・
直腸からS状結腸に入るところだろう(T_T)

「痛っ~~!」・・・少し叫んで、横にあった枕さえも握りしめてしまった(T_T)

「我慢できますか?」・・・「頑張ります!」
・・・「痛っ~!」

「ここで止めときますか?」・・・って副院長?

あまりに耐えれない痛みだったので「ここで止めて下さい」
・・・結局、直腸のみで終わってしまった(T_T)

殆どやってないじゃないか?
なんだこれは<(`^´)>

私が痛みに弱すぎるのか?
きっとそれもあるだろうが、誰に聞いてもそれほど痛いものじゃない!って・・・

若い医師を指導するのはいいが、やられる方はたまらん!

散々な一日だった!<(`^´)>

しかも今日もS状結腸のあたり痛いし・・・(T_T)
体だるいし・・・(T_T)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿