生徒の血液使い理科授業 和歌山・橋本の男性教諭
橋本市の市立中学校の男性教諭(41)が2年生の理科の授業で、生徒24人に針で指を刺させて採取した血液を実験に使っていたことが2日、分かった。保護者の抗議を受けた市教育委員会は「配慮が足りなかった。今後、このようなことがないよう徹底したい」としている。
市教委によると、教諭は10月下旬、「血液とその循環」をテーマにした授業を実施し、2年の3学級計104人のうち98人が受講。熱消毒した針と消毒液を生徒に渡し、針で指を刺させて採取した血液をガラス板に塗り顕微鏡で観察させた。
4、5人のグループの中から話し合いやじゃんけんなどで針を刺す生徒を選ばせたという。針を刺し出血する様子を見てショックを受け泣きだす生徒もおり、保護者から学校に抗議があった。
・・・って何が問題なの?
針で指を刺して、その血見て泣き出すとは、何と貧弱な(ーー;)
うちの子がもし、こんな事で泣き出すようなら・・・ぶっとばす!
講義した保護者! 甘やかし過ぎ!(T_T)
こんな事でいちいち講義してるから、生徒も先生もおかしくなるんだよ!
・・・ニュースになるほどの事かよ!・・・情けない!
橋本市の市立中学校の男性教諭(41)が2年生の理科の授業で、生徒24人に針で指を刺させて採取した血液を実験に使っていたことが2日、分かった。保護者の抗議を受けた市教育委員会は「配慮が足りなかった。今後、このようなことがないよう徹底したい」としている。
市教委によると、教諭は10月下旬、「血液とその循環」をテーマにした授業を実施し、2年の3学級計104人のうち98人が受講。熱消毒した針と消毒液を生徒に渡し、針で指を刺させて採取した血液をガラス板に塗り顕微鏡で観察させた。
4、5人のグループの中から話し合いやじゃんけんなどで針を刺す生徒を選ばせたという。針を刺し出血する様子を見てショックを受け泣きだす生徒もおり、保護者から学校に抗議があった。
・・・って何が問題なの?
針で指を刺して、その血見て泣き出すとは、何と貧弱な(ーー;)
うちの子がもし、こんな事で泣き出すようなら・・・ぶっとばす!
講義した保護者! 甘やかし過ぎ!(T_T)
こんな事でいちいち講義してるから、生徒も先生もおかしくなるんだよ!
・・・ニュースになるほどの事かよ!・・・情けない!
私は“泣く”ということよりやっぱり学校で生徒にさせるべきではなかったと思います。
もし私が生徒だったら絶対嫌です。何でかって縫い物は平気なんだけどそれ以外の針は見るのも触るのも嫌だからです。いくら消毒したからって言われてももし他の子が肝炎のキャリアーだったら?と思うと恐怖です。肝炎は消毒液では死にませんからね・・・。
まさにこの一言に尽きるのではないかと思いますね。
「配慮が足りなかった。今後、このようなことがないよう徹底したい」
とのことなので、衛生面・心情面・宗教面に配慮して今後も実験・観察の授業を続けてもらいたいなと思います。
あと、悪ノリで書いちゃいますが・・・
『今度の授業は血を見ます』
なんて親当てのプリント配ったらパニックになるかもしれませんね。