自宅で何もする事がない
家にいたら、うとんじられる
そんな方におススメなのが当校です
趣味でパソコンを習って楽しめます
新しい趣味やパソコンを使った楽しみ
交流がはじまります
教室ではパソコンも習いますが
休憩時間が楽しいって人がたくさんいます
だって、自分の趣味の話、
自分が作ってきたゼリーやお菓子の提供
自慢話から畑の話まで幅広く話しております
まずは来てみてください
最初は人見知りの方も大丈夫
1ヶ月ぐらいで誰とでも話せます
そんな生徒さんばかり通っています
もちろん休憩も強制ではないので
パソコンを集中している人もいます
それでも皆さん、楽しんでいます
今日は1月2日 正月2日目
とてもお世話になっている生徒さんから
連絡があり、困っているとの事
ちょうど教室で作業をしていたので
今からでもお越しくださいと伝えたところ
いらっしゃいました
ドラゴンフルーツも3ついただき
ありがとうございます
教室は基本的に土・日・祝日は休みですが
私が時間がありましたら対応も可能です
教室に通ってくださっている生徒さんは
とてもいい方ばかり
私が体調を崩したときは心配していただき
入り口を飾ったら素敵と写真を撮ったり
コーヒーを持ってきてくださったり、
ケーキやお菓子を持ってきてくださったり、
家族の事もあるはずだけど教室の事を
心配なさったり、新型コロナが広がって
教室の生徒さんが減った時に支援をしてくださったり
本当にうれしく思います
私がこの教室を続けられるのもこうした皆様の
おかげです。ほんとうにありがとうございます
当校は趣味程度にパソコンを習いたいという方向けの講座です
ビジネスや検定向けではありません
年齢層も中高年の方が多いです
中でも現在通っている生徒さんで年配の方は
なんと90歳! それも一番パソコンをわかっています
自分で写真を撮り、印刷して加工したり
本を作ったりと記憶力や作業量もすごいですが
やる気がすごいです
教室で習ったことを家で復習して資料を作り
保管までしています
すごいのが、一度教えたことを再度教えると
以前教えた時のプリントを持ってきて
見せるぐらい どこにそんな記憶力が・・・と思ってしまいます
明けましておめでとうございます
教室は今年は1月4日(火)から
開校します
今年は豊見城市の講座(脳がんじゅう第2クール)
豊見城市中央公民館の講座(ワード初級)
通常講座と講座がたくさんです
健康に気をつけて頑張ります!