ペガサス412 ハーネス仕込み


実は最近購入した台が、基板はノーマルなのに、バケ連のアニマル仕様な為、仕込みヶ所を探してみたら
ハーネスの中に硬い物が??
圧着チューブの中に、更に圧着チューブに包まれたブツが入っていました。
今回の話は、それだけでなくこの写真のハーネスは、予備で取って有った物で、ノーマルのハーネスと比べ様と適当に、圧着チューブを切ったら、あららコチラにも、なんか有る、それもむき出し
そんな訳で、少し怖いが、ハーネス交換をして来ました。
交換される前のハーネスです。


交換された後のハーネスです。
まず、基板もリールも付けないで、通電して見たら、電飾は問題なし
全て取り付けて、恐怖の電源オン、、、
大丈夫----問題なく、動作しました。
さてどんな、データーが出て来るのか、楽しみですねー


実は最近購入した台が、基板はノーマルなのに、バケ連のアニマル仕様な為、仕込みヶ所を探してみたら
ハーネスの中に硬い物が??
圧着チューブの中に、更に圧着チューブに包まれたブツが入っていました。
今回の話は、それだけでなくこの写真のハーネスは、予備で取って有った物で、ノーマルのハーネスと比べ様と適当に、圧着チューブを切ったら、あららコチラにも、なんか有る、それもむき出し
そんな訳で、少し怖いが、ハーネス交換をして来ました。

交換される前のハーネスです。


交換された後のハーネスです。
まず、基板もリールも付けないで、通電して見たら、電飾は問題なし
全て取り付けて、恐怖の電源オン、、、
大丈夫----問題なく、動作しました。
さてどんな、データーが出て来るのか、楽しみですねー