ピアノの記録

趣味でピアノを弾いています。

1年前は…

2018-10-11 20:17:52 | 戯言
ネットでの「うつ度チェック」で、重度と出て、診察をお勧めしますと出た。

動悸でぶっ倒れたから、生まれて初めて心療内科にかけこんだ。

これは、PTSDによるもので、うつ病ではないとドクターは言われた。

3ヶ月通院したら、症状も落ち着いたときに、身内の不幸があったり、抱えている問題も、なんだか最悪な事態になっていっていたが、通院しなくても大丈夫になった。忙しくなり通院できなくなったという感じ。

1年後、「うつ度チェック」したら、問題なしだったー!

よかったよかった…

世の中には人を蹴落としたり、脅してお金を巻き上げて生活している人たちがいることを知って、狙われているから気をつけないといけない。


恨み続けること

2018-10-06 00:30:31 | 戯言
1年前、初めて心療内科に駆け込んだ。

ひとりでテロ集団を相手にしていた状態だった。
散々な目にあったな…

今まで人を恨んで、呪いたいとか思った事あったのかな?と1年経って振り返ってみてる。

失恋した時とか、あったかも?!知れないけれど、、、。結婚生活長くなり忘れてしまってる。

テロ集団からの嫌がらせは、まだ続いているが、気にしない、関わらない、事。

あいつらとは住む世界が違うの、不幸者めがーーー!という想いが未だに湧き出てくる。

そう想うことが恨んでる、呪いたいと思っていることになりそうだ。


コミュニケーション術

2018-10-05 08:25:38 | 戯言
先日、コーチングの講座を受講しました。

テーマはコミュニケーション術

4つのタイプわけの説明を聞いて、自分はどのタイプかな?と予想

そのあと、チェックリストで、どのタイプかをみてみたら、予想とは正反対?!のタイプに

本当の私は、おっとりしていておとなしい?!

そうかもしれない!

サポートタイプとアナライザータイプになったのだけど、講師の方も、私のこと、プロモーターと思っていたのかも?!なんて、優しさを感じた部分がありました。

4つのタイプは…

●コントローラー

●プロモーター

●サポーター

●アナライザー

にわけられます。コントローラーとプロモーターはサポーターとアナライザーに比べて感情表出が大きく、コントローラーとプロモーターはサポーターとアナライザーに比べて自己主張が強いそう。