
第24回 ていね夏あかり
約1万個の提灯が夏の夜を彩ります。
私は、今回が初めてでした。
物凄かったです。
約1万個の提灯、その量に圧倒されました。
トップ画像、空が青く写っていますが、ほとんど黒かったと思います。
ISO 6400 位です。
“おきてがみ”

訪問してくださりありがとうございます。
ポチっと足あとを残していって下さい♪








こんな感じで、何処まであるの?というぐらい
広い広場に(広い広場って言葉が変だね(苦笑))飾られていました。
このお祭りは、区内の子どもたちが中心となって作ったちょうちんを飾り、
「ふるさと手稲」への愛情を育んでもらいたいとの思いから、
平成4年から続いている手稲区を代表する行事の一つです。
part-2へ続くかな?。
ほとんど代わり映えしませんがね。
撮影日 7月19日 手稲区 てっぽく・ひろば
↓ ポチッと♪クリックして頂けると嬉しいです!。
応援をよろしくお願いいたします。

手作り感たっぷりのところがまた何とも言えません。
応援P
夏あかり、美しいですね(^^)♪
平成4年から続いている・・・全く知りませんでした。
夜は外出しないので、続編も期待しております。
カブトムシを孵化させた!! お見事です。
オスは買われたほうが早いかも?
もう一度キロロに行ってオスを見つけてくるとか?
残念ながら、私は大きめの甲虫にはあまり縁がないんです。
※ コクワガタ・メスはミヤマクワガタ・メスの間違いでしたm(__)m。
スジクワガタは死んでいたかもしれません。
ちょこっと裏返してみると良かったかな?と反省です。
実家は近いのに知りませんでした。
手作り提灯、
夏らしくてとてもいい感じですね。
約1万個とは、すごい!!
手稲にこんなお祭りがあったんですね~。
テレビなどでも紹介されることがなかったので知りませんでした。
提灯の数が凄いですね!!
地域を挙げて、祭りを作り上げているんですね。
はい、手作り感たっぷりです。
私も初めてでした。
リクエストに答えて続編もお送りいたしますね。
カブトムシ、孵化しましたね。
やっぱり買ったほうが早いですよね...。
提灯はとても綺麗でしたね。
1万個は物凄いですよ!!。
私も知らなかったんですよ。
本当に提灯の数が凄いですよ!!。
その圧倒的な量は写真では伝えられないです。