近所でタチアオイが咲いていたので
サブカメラ?にて撮影。
う~ん...、使い慣れていない所為もあり
思うように撮影できないなぁ~...。
決して、失敗しているわけではないので。
狙い通りに行かなかっただけです。
普通に撮影していれば綺麗に撮れます。
光りの透過具合を撮影したかったのです。
“おきてがみ”
訪問してくださりありがとうございます。
ポチっと足あとを残していって下さい♪
露出設定が上手く出来ず.....。
というか、設定を変える操作が面倒。
撮影日 7月17日 札幌市 手稲区
↓ ポチッと♪クリックして頂けると嬉しいです!。
応援をよろしくお願いいたします。
人気ブログランキングへ
機会があったら私も真似して写してみようかな?無理か・・・
コメントありがとうございます♪
ヨツスジハナカミキリの中にオオヨツスジハナカミキリが混じっていることもあるので、見かけたら是非写してくださいね!
シラホシはヨツスジの半分ほどの大きさなので見つけづらいですが、フツーに居るようです。
ある意味鬱陶しいですよね。
チャンスがあったらチャレンジしてみてください。
普通のとオオが居るのですね。
子供の頃は、道端に鬱陶しいほど咲いていたのに、
こちらでは最近は、ちっとも見かけませんよ。
北上して行ったわけじゃないですよね。
よく見かけるから被写体にはあまり選ばないけど、
こんな風に撮ってみるのは面白いですね~!
透け感がいいです♪
最近は見かけませんか。
お花にも流行り廃りがあるので、
無くなったんでしょうね。
ある意味、北上したのかもしれませんよ!!(笑)。
被写体的には悪くないですよ。
でも、あまりにも身近過ぎて撮影しないのでしょうね。
透け感がいいでしょう。