perversity 

気の向くままに・・・その時、その一瞬
北の国から、夜景やイルミ、風景、
最近は花の写真が多いです。

アザレア (3/15)

2014-04-02 | 百合が原公園・温室
ツツジ科  アザレア  ローズネット



このお花はどういう風に撮影すればいいものか???。

いつも悩みます。







“おきてがみ”
おきてがみ    
 
訪問してくださりありがとうございます。
ポチっと足あとを残していって下さい♪ 。















ツツジ科  アザレア  アラスカ









ツツジ科  アザレア  シャクナゲ ツツジ





ツツジ科  アザレア  セレナーデ





ツツジ科  アザレア  シンデレラ





ツツジ科  アザレア  ニューホワイト





ツツジ科  アザレア  ダミラ







ツツジ科  アザレア  愛香













撮影日  3月15日  百合が原公園  百合が原緑のセンター・大温室








↓ ポチッと♪クリックして頂けると嬉しいです!。
最近、ランクが下がり気味です....。
応援をよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« tsubaki (3/15) | トップ | tsubaki (3/15) part-2 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユトリロ)
2014-04-02 23:19:45
perversityさん こんばんは

ツツジ科だけど、
アザレアと呼ばれる花なんですか?

たくさん種類もあるんですねー



返信する
Unknown (としあき)
2014-04-03 10:37:00
おはようございます。perversityさん、

アザレア、私も悩む花の一つです。
ツツジはサツキとの区別が出来ません(苦笑)。
チューリップも難しい花ではないでしょうか?
返信する
アザレア (ジージ)
2014-04-04 08:02:22
perversity さん こんばんは
アザレア、ツツジ、シャクナゲ、どう撮っても難しいですね。
苦労します。

水滴の付いた花があったのに、同日撮影。
?だったのですが、温室撮影と書いてあって納得しました。

そちらの気温はいかがですか?まだツツジが咲くところまで行かないですよね。
僕は昨日、というか4月2日ですが、アザレア・カナダを発見して撮ってきました。
近日中に載せますから。
返信する
ユトリロさん、こんばんは。 (perversity)
2014-04-04 23:09:30
ツツジの園芸品種でアザレアという種類です。

物凄く種類があります。

返信する
としあきさん、こんばんは。 (perversity)
2014-04-04 23:12:43
悩みますよね。
どう撮影すればいいものか?...。

私もツツジとアザレアとシャクナゲの区別が全く付きません。
はっきり言って、覚える気がありません(笑)。

チューリップは花畑全体を!!(笑)。

返信する
ジージさん、こんばんは。 (perversity)
2014-04-04 23:17:25
本当にどう撮影しても難しいですよね。

そうなんです、温室撮影なんです。
温室なのですが、結構雨漏りが......(笑)。
気を付けないとカメラにかなり水滴が落ちてきます(苦笑)。

こちらの気温は最高気温で3度ぐらいですかね。
少し前は10度前後まで上がっていた日が4日ぐらいありましたが。
ようやく庭の雪も三分の一ぐらいは溶けて来ました。

アザレアのカナダですか。
私はアラスカを載せていたはず。
近いですね!!(笑)。

返信する

コメントを投稿

百合が原公園・温室」カテゴリの最新記事