ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
信濃の四季
ゆっくり歩くと見えてくる
今まで見えなかったものが見えてくる
カメラ片手に
今日はどこまで・・・
九十九谷森林公園 クリンソウ園(下伊那郡喬木村)
2024年05月27日
|
Weblog
▲九十九谷(くじゅうくたに)森林公園には、平成8年に村花に指定された九輪草が7000平方メートルに約5万株植栽されいる。
林の中は木道が整備されている。花の色は濃い紅紫色が普通だが、ときにピンクや白、絞り咲きなどの変種?も見られる。
戸隠奥社随神門
2024年05月19日
|
Weblog
▲水芭蕉園(戸隠森林植物園)から奥社随神門へ抜ける。随神門へは15分ほどで行くことができる。
随神門から約500メートルにわたって200本以上のスギの巨樹が続く杉並木が知られている。
雨の水芭蕉園(戸隠森林植物園)
2024年05月17日
|
Weblog
▲「水芭蕉園」「モミの木園地」などを散策歩道で結んでいる。多くの野鳥が生息しており全国有数の野鳥の楽園としても知られている。
千曲川堤防沿いの桜堤(小布施町)
2024年04月30日
|
Weblog
▲千曲川沿いに4キロも続く桜並木 時折吹く風に花びらが舞う 「一葉」という種類の八重桜
散歩で見つけた小さな花
2024年04月09日
|
Weblog
▲グミの花
グミの種類は50~70種あると言われている。夏に透明感のある赤い実を付け、その多くの種類が食用にすることができる。
国宝 松本城
2024年01月21日
|
Weblog
▲国宝 松本城天守プロジェクションマッピング
2023年12月16日(土)〜2024年2月14日(水)まで松本城公園(長野県松本市)で開催されされている
清水寺(せいすいじ)の紅葉
2023年12月13日
|
Weblog
▲清水寺(せいすいじ)
長野市の若穂保科にこの清水寺がある。
本堂横から奥の院の観音堂に続く参道の紅葉が人気のスポット。
参道を15分程上がると、京都の清水寺に似た懸崖造りの観音堂が見えてくる。
昨年11月に撮影
苔と原生林(白駒の森)
2023年10月27日
|
Weblog
▲白駒の池入口から一歩足を踏み入れると、苔に包まれた原生林が一面に広がる。
485種類の苔が生息する「苔の森」
紅葉の白駒の池
2023年10月23日
|
Weblog
▲白駒の池 北八ヶ岳の広大な原生林の中にある天然湖。
国道299号線沿いの駐車場から歩いて約15分程度で白駒の池まで行ける。
撮影:2023年10月18日
賑う白糸の滝
2023年10月12日
|
Weblog
▲白糸の滝の遊歩道
▲白糸の滝(軽井沢) 湾曲した幅70mの岩壁に数百条の地下水が白糸のように落ちる、実に美しい滝です。
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page