信濃の四季

ゆっくり歩くと見えてくる
今まで見えなかったものが見えてくる
カメラ片手に
今日はどこまで・・・

雛祭り

2021年03月03日 | Weblog
    

    ひな人形(内裏雛、官女、五人囃子、随身、仕丁)に桜や橘、雛あられや菱餅などを供えるが
    最近は内裏雛(男雛、女雛)だけを飾ったり 吊るし雛を一緒に飾るお宅もある
    吊るし雛にはそれぞれに意味があり 人形は伝統芸能(三番叟)である舞を表し 五穀豊穣
     食べ物に困ることのないようになどの願いを込める
    北信濃では「月遅れの雛祭り」を祝うところが多い

戻る