
「世紀の大彗星(すいせい)」との期待がかかったアイソン彗星が日本時間29日朝までに複数の衛星による観測網から姿を消した。
米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)の太陽観測衛星「SOHO」が撮影した画像では、29日午前5時ごろまで尾を引く彗星が確認できるが、その後見えなくなったという。ESAの公式ツイッターには「SOHOの研究者らは彗星がなくなったことを確認した」とのつぶやきが流れた。
NASAが運営する別の太陽観測衛星「SDO」による観察でも彗星が確認できなくなった。SDOの研究者は「崩壊して蒸発したに違いないと考える」とコメントしている。
来週から楽しみにしていたのですがとても残念です。
と、言う事で今夜はオリオン座が美しく輝いていたので撮影したくなりました。